- 強く買いたい
- 買いたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
200(最新)
底間際ぽいな今からは買い?
-
199
転職掲示板はここではないですよ😆
そういうのならTwitterで就活生の比較コメなどを参考にした方がきっと有益な現場の意見が拾えますよー ここへの評価はむしろ、、、 -
198
個人株主の適正株価って何かと思ったら単なるみん株予想やん😂
-
自己株式取得単価は、41.823円。個人株主の適正価格は45.971円です。
ベイカレントは、年収も大きく伸ばしてきたという特徴がある。例えば5年前から株価が約30倍になったベイカレント(詳細は本特集(#8『アクセンチュアを猛追、「IT×コンサル」で快進撃のベイカレント社長に聞く野望と死角』参照)では、2021年2月期までの5年で、平均年収が300万円ほどもアップしている。
ベイカレントで何より事業拡大の鍵となるのが、IT領域に精通したコンサルタントをいかに確保するか。同社は26年に4000人体制と、昨年4月時点(2000人超)からコンサル数を5年で倍増させる計画だ。このところは外資系の競合であるアクセンチュアも、人員規模を急拡大している。
ベイカレントの阿部義之社長は、入社を考える人に対して「コンサルタント自身が専門性やキャリアプランを自主的に選択しつつ成長できること」を、競合と比べた訴求ポイントに挙げる。そして、「今後も継続して優秀な人材を採用し、横断的な対応を通してクライアントとの信頼関係をより強固なものとしていくことで、成長を実現していきたい」との方針を立てている。
当社は都内で外国籍を中心とする人材ビジネスを行っていますが、ベイカレントへの入社のレベルの人材は米国からも集めていますがかなり厳しいです。
単純なコンサルタントレベルではなく新卒を採用して教育すればいいと言うものではありません。 -
196
ここは、アメリカの市場とは連動しないとおもうで!もー祭りは終わったよーな感じ、月曜日は ⤵️て始まると思うよー?!投げ売りが加速しそーな
-
195
日本昔話 むかし 昔あるところに
鉄の掟で損切りしたお爺さんがおりました
22年1月14日金曜日 購入したベイカレが暴落 耐え切れず35200円
で損切しました。。そして22年1月17日 月曜日 に株価は43000円
に戻っていました。。 本当のお話でした。。 -
194
塩茶漬け隊、安堵の土日でよかったやん😂
-
193
前みたいにドスンと落ちるなら反転もありそうだけど、蛇の生殺しみたいにジワジワ下がってるだよね。これ粛々と売っている。
下がるに連れ4桁ホルダーとかも逃げ出すだろうしね。
ここだけに限らずDX銘柄資金逃げてる。
成長は続くのと株価はまた別。 -
192
hum***** 強く買いたい 5月28日 10:59
いつまでも一直線で落ちたりはしない。グロース売り相場にもあきてくるだろう。
金曜日も下げ幅が縮まってきていた。
そろそろ反転の可能性? -
191
半導体や消費関係がアメリカ強かったから、ベイカレは月曜日もあんまり期待できないな。
-
190
昨日37600購入
ダウ ナスダック有り難う
昨日買って良かった
嬉しい -
188
嗚呼NY爆上げ持ち越せばよかった🤣🤣🤣
> 今日はデイトレ失敗 引け成で売って10万マイナス -
187
NY強かったんで
半導体に資金回りそうな予感が、、、、 -
186
乱高下銘柄 ベイカレ
22年 1月4日 高値 45200円
22年 1月14日 安値 35150円
22年 1月21日 高値 45250円
値高株の宿命 ハイリターン ハイリスク -
185
PER31.3が正しくないですか?
-
184
株たんだとそうだけど、楽天だとPER30切ってるよ。
-
183
PER31だね。せめてPER30は維持しておくれ。
この業界ベイカレがPER30許さずなら他もダメージ受けるんよね。 -
182
先物強いから月曜ワンチャンあるかも✨✨
-
181
ここまで下がるとは
3万5千前後で切り返すと見た -
180
まだブレイクしたとは言い切れないのでは?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み