ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・エヌ・エー【2432】の掲示板 〜2015/04/08

>>193608

http://v3.eir-parts.net/EIRNavi/DocumentNavigator/ENavigatorBody.aspx?cat=tdnet&sid=1021612&code=2432&ln=ja&disp=simple

◆2012/11/22 15:57 日経速報ニュース

ディー・エヌ・エー(2432)とミクシィ(2121)は22日、交流ゲーム事業で提携すると発表した。ミクシィが運営する交流ゲームサイト「mixiゲーム」のスマートフォン(スマホ=高機能携帯電話)向けサイトを共同で開発し、ゲームの開発基盤を両社で共通化する方針だ。新たな「mixiゲーム」のサービス提供は13年春開始を見込んでいる。

ミクシィの開発基盤をディーエヌエが運営する「モバゲー」と共通化することで、ゲーム開発業者の負担削減につなげる。ミクシィのサイト利用者にとっては利用できるゲームの数が増えるなどの利点があるという。

同日会見したディーエヌエの守安功社長は「両社とデベロッパー(ゲーム開発業者)、サイトの利用者の4者にとってウィンウィンの提携だ」と話した。ミクシィの笠原健治社長は「ゲームは収益の柱になってきており、この提携で強化する」と説明した。

11/22 2,621 前日比+11(+0.42%)

  • >>193740

    ◆2012/11/26 日経産業新聞 3ページ
    ・ミクシィ、スマホ対応急ぐ―ゲーム、2社の仕様統一、開発負担減、量産見込む。

    ディー・エヌ・エーやグリーなどソーシャルゲーム大手がミクシィやヤフーなどネット企業と相次ぎ提携している。ネット企業の顧客基盤や集客力を生かし、次の有力タイトルの開発に弾みをつけようとしている。

    ミクシィとDeNAは提携により、スマホ向けゲームの技術仕様を一本化する。これまではSNSごとに仕様が異なるため、DeNAや外部のゲーム開発会社は各SNSごとにゲームを開発する必要があったが、来春以降は開発負担を大幅に減らせる。
     DeNAの守安功社長は「本来3本開発できるところが1本しか提供できないという現状をなんとかしたかった」と語る。巨大な利用者基盤を抱える2社が手を組み、開発負担を軽減すれば、良質なタイトルの量産に結びつくとの思惑がある。

    DeNAとグリーは有力なゲーム開発会社を巡って綱引きしており、開発現場の負担を下げれば優位に立てる。内製する場合もミクシィとDeNAを合算した巨大な顧客基盤を狙った、これまでにないゲームを開発しやすくなる。

    11/22 2,621 前日比+11(+0.42%)