ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)メディネット【2370】の掲示板 2022/12/14〜2022/12/16

http://blog.livedoor.jp/advantagehigai/archives/65928057.html
表示できるか、心配ですが2014年10月にメディネットの臨時株主総会があり、賛否の集計をタブレットで取ろうとしています。👈🏻故障のため、挙手で、賛成、反対の数を明確に記録しています。

かつ、記名の賛否もきちんと報告してますね。
拍手じゃないです。
これなら常識的に理解できます。

興味深いのは、八年も前のこの時点で、
赤字のまま利益も上がらず、役員報酬を減らすべきだ
と、株主が発言している事です。

メディネット臨時株主総会
2014/10/30 00:00

👆🏻検索で、記事が見れるかもしれません。
この社長退陣クーデターを起こしたのは後に社長になる木村です。今回会長に収まりました。

………,,,以下の記述があります

他、場内が騒然となりました。

ところで、気になるのは投票率の低さ。
52607名、議決権883705個の株主のうち、議決権を行使したのは
15782名、議決権453625個だけです。約半分の株主しか、議決権を行使していません。

こうなると、木村氏の持ち株10%が20%の重みになります。
……,,,,,,,👆🏻少なくとも、投票数が明らかにされたのですね。

クーデターを起こして社長の座についた割には
民主的な運営をして来たのか?パッとしない社長であり続け、無配赤字王のくせに、報酬を上げた、と。

  • >>976

    Daliさん、メディネット臨時株主総会の記事、ありがとうございます。2014年でしたか。8年前になるんですね。ずいぶん時間が経ったなと当時を思い出しました。あまりに時間が経過して記憶も薄れましたが。ただ、Daliさんが仰るクーデターについては誤解があると思います。

    クーデターと言うのは、現在会長となっている木村氏の追い落とし、経営陣からの追放を伊木氏、原氏が画策し、研究開発担当の前川氏を抱き込んで取締役会の多数をとって取締役会を強引にコントロールしたことを言うのだと思いますよ。当時の取締役会の発言、やり取りの詳細は木村氏からの開示請求があったためだったか、当時のメディネット社の「IRお知らせ」に発表されました。あれを見たら誰もがビックリすると思います。ちょっと言葉は悪いですが「汚ったねえ」やり口で木村氏を追い出し、伊木氏が新社長におさまったってことです。メディネット社の「IRお知らせ」を見れば、一目瞭然なんですが、今は過去5年分しか掲載されないんですね。まあ、メディネット社にしてみたら、みっともない過去です。

    それがあっての臨時株主総会でした。