- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
426(最新)
勝手な空想を信じて投資判断
まあ自由で良いけど、正直馬鹿な奴と
笑われているのが分からないかな? -
425
幹事会社の売れ残り? 私の友人は普段から取引のある筆頭幹事会社の大和証券で4万株を申し込みかなりプッシュしたのですが1万2千株しか買えませんでしたよ。少なくとも顧客層の厚い幹事証券会社では自社買いも含めると売れ残りはゼロだと思いますがね。
-
ここの問題は金のなる木を手放さないといけないこと。
適正金額で売るならともかく、期限優先で配当可能金額より安値で手放そうとしていること。
そして手放して大量の現金を手に入れてもトール株みたいに大損する未来しか見えない。
金を寝かせまいと慌てて赤字株をとんでもないプレミア価格で買うような気がする。 -
423
日本屈指の大地主 東洋経済ONLINE
日本郵政は日本屈指の「大地主」だ。郵便局、営業所、荷役所、社宅……。そのほとんどを自前で保有し、土地と建物の簿価はグループ全体で約2.7兆円にも上る。最大手不動産会社の三井不動産や三菱地所にも比肩する規模だ。
保有不動産の活用の仕方は三井不動産や三菱地所と比べてかなり劣るとみている。伸ばせる余地が大きいと言えよう。期待できる。 -
422
保有不動産の簿価2兆8千億円だったかな。2兆4千億円だったかな。忘れたが
巨額だ。時価評価すればもっと大きいかも知れない。不動産会社としてみるべきであろう。野村不動産の買収に動いたことがある。買収は出来なかったが。1000円以下は買いでよい。 -
421
>もう去年の売却で政府所有株の市場売却は終わってるよ。
>1/3は持ち続けるから定款変更など重要案件では拒否権がある。
>日本郵政株に関してはもう売却はない。
その認識で間違いないと思います。
ーー
2022年3月31日現在
大株主
https://www.japanpost.jp/ir/stock/index10.html
財務大臣 1,255,956 34.29 -
もう去年の売却で政府所有株の市場売却は終わってるよ。
1/3は持ち続けるから定款変更など重要案件では拒否権がある。
日本郵政株に関してはもう売却はない。
全株手放しはゆうちょ株とかんぽ株。
自社株買いなどしないで、郵政から買い取る形で持ち合いでもさせれば良いのに。
幹事証券が引き受けた売れ残りを市場でばら撒いて自社株買いで回収しているのかも。
信用買いの大半は塩漬けだろう。おれも1年以上我慢したが、現物残して信用分は大部分をロスカットして膨大な赤字と数十万の金利を払った。損切りしちゃったよ! -
419
【高値の利益確定で売られる信用買残】が【900万株以上】あるみたいだからね。
市場買付けの【自社株買いは終了】したようなものだし、【政府保有株】を買い付けたら【終了】かな?
始まる前からインサイダー情報で買い上がった輩が高値を買ってくれと言っていますw
【信用買い】が消えて、【中間配当復活】と【増配】が出るまではおとなしく【様子見】しときます。
自社株買いを引き受けた証券会社が
【貸株】で【相場操縦】する本丸!?なんだから株価が上がらないように操作するらしい!? -
414
60円以上も買い上がったら、後は売られるだけ?
買い上がった【信用買い】が消えるまで待つのみw -
412
【自社株買いが入る前から買い付け】て
【高値を売り付けて売り込もう】とする【ズルい商売】にはのりませんw
【信用買い】なんだから早く手放してくれないかな?
半年待てば方針が決まる!?
売り込んでいる【イナゴ】が【高値で買え】と買い煽るw
買って欲しければ、自社株買いか元値で売りなさい。 -
409
わくワク 買いたい 5月21日 16:52
もう財務省が過半数もってないから、
独断の議決権行使はできないのだろうか。
まあ、残りの20%は日銀やGPIFなど
息のかかった株主連合で50%以上もってるのだろう。
つまり、もう国は法律改正してまで売ることができない。
過半数割ったら、中韓北露からの敵対的買収があるぞ。 -
408
株主総会の通知が出ましたね。6月17日総会、6月20日1株50円の配当支払い。取締役の新任は女性1名、取締役13名中4名が女性だが女性を増やすのに苦労しているみたいですね、男性取締役陣に比べ女性取締役の経歴はだいぶ軽い。それにしても数少ない「女性経営者」はうらやましい、現役を退いても女性役員を増やせとの風潮で何社も社外取締役を兼務でき稼げる。経営陣の数を性比だけで決めることが正しいんですかね。
-
405
日本郵政の一番の懸案事項は特定局長会の存在だと思うでおじゃる。郵政民営化で小泉純一郎元総理すら解体することのできなかった最大最強の利権組織、その体質ゆえに次から次へと犯罪者を排出する組織でおじゃる。
自民党を支持してるマロでもかなり引いてしまうでおじゃる。
特定局長会の解体こそ株主の責任でありその責任を完遂したとき日本郵政の株価は飛躍的に上昇を始めるでおじゃる。 -
たぶん毎日9:20頃に買っているのが自社株買いだと思う
-
403
【自社株買いすら入れない】のに
【イナゴが買い上がった高値】を買うなんてゴメンですねw
早く高値で入った信用買いが消えますように!! -
401
【相場操縦】する輩がいるから【自社株買い】が始まらない。
-
400
↓↓個人的には下がったら、買い増しなので、配当は年一回で良いからで配当UPと自社株買いを毎年継続してもらいたいもんです。
-
398
気持ちは同じだが22年度決算短信の23年度配当予想に記載されているように期末1回は確定だと思います、中期経営計画終了までは期末1回で通すつもりだと思います。その代わり計画終了までは大型自社株買いが毎年続くと思います、そのほうが中長期的には株価安定と上昇に効果的なんじゃないですかね。
-
396
中間配当が復活すればもっと株価が安定すると思うけどね。
-
395
あらー。自社株買いで値上がりしてたのかー。920円の時に売っちまったわ、他で買いたいのがあったので。暫く日柄整理が続くだろうから、再来週落ち着いた株価でまた買っていこー。貯金銘柄やね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み