ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

江崎グリコ(株)【2206】の掲示板 2023/12/05〜

そもそも、加工食品や菓子類のドライ商品とチルド商品とでは受注の流れがちょっと違うはずなのよね。前者は基本的に卸し(ベンダー)からの受注だけど、後者はすべてではないが少なくとも大手チェーンの場合はチェーンから直接受注してると思う。なので、基幹システムに取り込む前段階で、コード変換とか拠点別の切り分けとかサブシステム的にやってるのかもしれないが、その辺で何か起きているのかも。あとは、タイミングの問題か。受注・引当・出荷指示などのタイミングが滅茶苦茶になってるとか。
いずれにしても、主力商品だけは残すとか、地域別に何とか残せるところは残すとか、そういう対応もできないということと、普通に考えて時間かかり過ぎなことから、意外に病根深いなという感じもしますな。
まあ、結果から言えば、要件定義がまるでできてなかったという事になると思うのですが、どうなんでしょう。