ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アコーディア・ゴルフ【2131】の掲示板 2016/08/27〜

>>36

これは株主に何度も資料を送り付けるほどに戦ったPGMの時と同じ会社の買収話ですよ、他人事すぎるでしょ?
発覚前から知っている話で記者風情が知りえる事を会社が相手に確認も取らずに
私は関知しないなんてIRは本質的に許されない
話が潰れたなら連絡が来るはずですし、来なくても確認するべき話です
何か書けない事がある状態で無いのなら、それもせずに株主に向けて当社は関知しないなんて冗談としか思えない

これはあくまでIR担当と会社がアホじゃない前提ですので実際がただのアホだった場合にはあまり意味の無い考え方ですけどね、コメントとしてはあまりにも不自然に見えるって話です。

後に何が起こっても会社は関知していませんでしたと出来るIRをどう捉えるかは人それぞでですけどね

  • >>39

    反論・反抗のつもりではありませんが・・・、

    PGMからTOBを仕掛けられた時は、同業者からの乗っ取り提案であり、
    もし決まれば、経営陣は総入れ替え・・という心配もあったわけです。

    しかし今回は投資ファンドが仕掛けるTOBで、事前の話もあったようですから
    仮に、TOBされても、経営陣はそのまま安泰・・という線も考えられます。

    そういう意味で、経営陣は(会社全体も)、おっとり構えているように見受けられます。
    diosarayaさんが ご指摘の通り、どこか他人事みたいな対応に見えるのは
    そのせいではないかと思っています。

    いずれにせよ、一旦は、「お宅をTOBさせてもらいますよ」と知らされたのだから、
    「それを断念する」という報道があれば、「それは、本当ですか?」とか、
    確認するのは、当たり前だと思いますが・・・。

    そう考えると、アコの経営陣も了解の上で、MBKのTOBに冷却期間をもうけているような
    そんな気がしてなりません。