ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)MIXI【2121】の掲示板 2018/11/10〜2019/01/12

  • >>11

    虎さん、突然の返信すみません。

    自分は現在ミクシィ株は持っておらず、ノーポジの人間です。
    2017年の7000円を超える上昇時に、6000円付近から売り目線でしたが、弱小雑魚が売り予測と言う事はまだまだ上がるのか?、などど弱気になり7000円超えでは、8000円くらいまでは瞬間的にでも逝きそうだな…などとあまりの株価の勢いに恐怖を感じて、結果売り逃してしまいました。
    その後は、落ちていく株価をイライラした気持ちで眺めていたものですw
    そして3000円割れくらいから、あまりに短期間でさげすぎじゃないか?、などと思うようになりました。

    そして2600円割れ付近から売り逃した悔しさを払拭する為に、どうにかして買いで取ってやろう!、と意気込んでいました。
    その後何度か利確はしましたが、大した資金も入れてなかったのであまり嬉しいって気持ちはなかったかな。
    そして2500円割れて年初来安値を割った日に2450円付近で強めに買ってしまいました。
    っで日経急落に合わせて、2300円スレスレへと落ちる有り様。
    それで買値に戻って即トントンくらいで手放し、現在ノーポジです。

    虎さんの過去投稿すべてざっと拝見させて頂きました。
    年齢も自分の親に近い年齢で、ゲームを実際遊んでいない、なのにミクシィ株の売買に本気、愛を感じました。
    2014年の投稿以前からミクシィ株を売買されてるようですし、需給やミクシィの置かれている状況を事細かにリアルタイムで分析してトレードに繋げているのは立派だと感じました。

    自分は買いはほとんど分散投資の現物買いのみでやっています。
    まだ30代の若輩者ですが一応相場歴は10年以上あります。
    なのでリーマンショックや、東日本大震災と原発事故などの壊滅的な株価下落も自分の身で体験し、なんとか生き残り現物至上主義に近い考え方になっています。

    なので虎さんの信用買いの書き込みを最初見た時は嫌悪感を抱きましたが、読み進んでいくと、ただ持ってる訳じゃなく、細かく短期でうまく回転されていて、さらに長い相場経験からのリスク管理も徹底されているように感じました。
    さらに去年の年始めからの上昇時には、途中売り目線に変更したり、その後また買い目線に戻すなど、臨機応変に売り買い両目線になられてるのも関心しました。

    長文で話が書ききれないので、あと一度返信します。

  • >>11

    続きになります。

    そして7000円からの下落の中でも、自分を見失わず一貫した強い買い姿勢には痺れました。
    途中途中で短期回転で上手に抜かれたりしていて、買い目線ながらもただボケーっと含み損が拡大するのを見ているのではなく、下げの波の中でも取れる時はきっちり取っていく、行為が口で言うのは簡単ですが実際できる人は、ほとんどいないのでは?、と自分は感じました。

    虎さんの去年の7000円近くなった時にの、「まともに分析すれば、この銘柄【売】以外考えられない」
    でも利益を得るために毎日投機行為と分かっていても、あえて買いを行う!
    これには大変驚かされました。
    そのような考え方もあるのだな~と感心させられました。
    事実7000円近い当時は投機買いだと割り切った上で儲けられていたようですし。
    それと同じく去年の4500円付近で一旦買い目線を閉じて、売り目線になられたあとに、相場への違和感に気づいて瞬時に両建て対応するところにもびっくりさせられました。

    その時の「両建ては、自分の株取引原則で最上位にやってはいけない事」
    これをご自身で分かっっている上で、あえて一旦考え方を変える為に使われたのも関心させられました。
    素人投資家の両建て行為はだいたいその後、双方の玉でやられる事が多いと思います。
    虎さんは、両建てを閉じる行為もあっさり行われていて見事でした。

    たとえある銘柄に集中的に資産を投入する事になっても、高い銘柄分析力、需給を読む鋭い洞察力、気になる事はIRに直接問い合わせたり、自分自身で調べる。
    このような行為が高いレベルで行われるのであれば、現物+信用の2階建てで攻める行為も立派な武器になるんだなと感じさせられました。

    自分は資産2千万もない弱小投資家です。
    今、年齢が38なので40代もうちには、憧れの億トレーダーになれるようにと頑張っている最中です。
    この度の虎さんの過去投稿では色々考えさせられる部分がいくつもありました。
    少しでも今後の自分の投資家生活に役立てられればと思うところであります。

    それでは長文ですが失礼させて頂きます。