<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)INPEX【1605】の掲示板 2022/03/06〜2022/03/07

>>44

仰る通り、太陽光で発電し、水を電気分解して得られた水素からアンモニアを作れば値段は高いけど脱炭素と言えます。水素やアンモニアは燃焼段階では二酸化炭素を出しません。

ただしガスから水素を製造する段階で排出される二酸化炭素はガスを燃やした際に出る二酸化炭素と同量です。CCSと言う話しになるんでしょうが…

ちなみに窒素肥料を使った場合は、窒素酸化物が発生。中には温暖化効果が二酸化炭素の300倍の物質も。これも問題になってますよ。

  • >>48

    >ちなみに窒素肥料を使った場合は、窒素酸化物が発生。中には温暖化効果が二酸化炭素の300倍の物質も。これも問題になってますよ。

    それは、そのとおりですね。
    自分も趣味の範囲ですが、化学肥料を抑えて更に無農薬をこころがけています。
    しかしながら、現実問題として窒素肥料を使わずに、何十億人分の食料を簡単に確保できるのでしょうか?

    窒素肥料の大部分はアンモニアが原料で、アンモニアは大気中の窒素と水素を高圧下で反応させて製造(他にバイオ的に製造可)。窒素は無尽蔵ですが、水素を作るために石炭・石油・余剰電力(水の電気分解)などを使うこともできますが、コストが問題なので、今は天然ガスが主な原料とのこと。