掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
830(最新)
一応追記しますが「分配金を払う能力がある」と「分配金が減配されず払い続けられる」がイコールだと思っている訳ではないですし、ファンドの収益が著しく悪化(相場の影響もあるし、資金流出が続くなども含めて)すれば、その分だけ翌期繰越金対象額も持ち出され、減配や無配になる可能性が出て来ることは理解しています。
ただ、分配金支払いに関してある程度の指標にはなるだろうという事で本件を持ち出しているということです。他の毎月分配型のファンドの方も調べてみると更に色々見えて来るでしょうから、今後調べて見えてきたことについては共有はしますよ。
他の人が調べても良いんですけどね… -
829
「間違っている」の理由が書かれた文章を読んでみてもあまりピンと来なかったため、更に調べました。以下はネットで調べた「翌期繰越分配対象額」の定義についてです。
①money-seminarより引用
「『翌期繰越分配対象額とは?』
分配金で支払う以上に収益があった場合には、翌期繰越分配対象額という内部留保に回してストックされます。翌期繰越分配対象額の内訳は、分配準備積立金と収益調整金です。
翌期繰越分配対象額は、運用がうまくいかずにその月の収益だけでは分配金に不足が出てしまうという場合にはそこから補われますので、毎月分配型投資信託が毎月安定した分配金を投資家に支払うことができるのはこのためです。
しかし翌期繰越分配対象額の残りが少なくなってくると分配金が支払えなくなる可能性もあることから、支払う期間を長く保つために分配金の額が引き下がる可能性があります。」
②三井住友銀行HP 用語・表示内容等についてより引用
「■分配金内訳
※ファンドの運用報告書発行後のデータ収集の状況により更新のタイミングが異なります。
ー当期の収益
ファンドが投資している債券から得られる利子や株式から得られる株式配当金等の収益から経費を控除した配当等収益と、投資している株式、債券、為替等の値上り益から経費を控除した有価証券売買益・評価益の合計になります。
ー当期の収益以外
前回決算日までに分配金として支払われなかった「当期の収益」の積立金と、ファンドの追加設定に伴い既存の投資者の分配金が薄まらないように設けられた収益調整金の合計になります。
ー翌期繰越分配対象額
分配可能な額を全て分配するのではなく、運用会社が分配方針に則り金額を決定します。分配されなかった原資は翌期繰越分配対象額として次の決算以降に分配でできるように繰越されます。」
これらが示すように「翌期繰越分配対象額」というのは「『分配可能なお金』のうち、その期に分配しなかったお金を留保しておき、将来的に収益が不足した時にそこから分配金を支払うためのもの」と解釈できるのではないでしょうか。
この解釈が間違っているというご指摘であれば、後学のためにどのような部分を誤解しているのか、具体的にご教示頂けますか? -
828
決済分配型だから、決済分配型は他の投信銘柄もNISA対象から外れています
-
827
こちらのファンドはnisa銘柄でないのは何故でしょうか?
ご存知でしたら教えて下さい -
825
私は、基準価額、翌期繰越分配対象額はファンドの健全度の指標と思います。
ここの翌期だけじゃなく、いろんな投信の見た方がいいかも~
何年か前から急に人気が出てきて、純資産が増えた。
投資しやすくなったのかなと。
10000円で150円稼ぐのと、1億円で150万円稼ぐのは、一緒の割合ですが実際は150万円稼ぐ方が楽と思ってます。
現に隔月が苦労してるのは、この辺が原因かなと思ってます。 -
824
元投稿を見て「翌月繰越分配対象額」なるものが、過去の運用益から分配金を差し引いた繰越金が累積されて9000円程度になっていると勝手に考えていましたが、運用報告書をちゃんと見たらそれは間違いだったとわかりました。
というのは、第126期(2024.6.24)の「翌月繰越分配対象額」は、9428円でした。これは1万口あたりの金額なので期末の基準価額9987円から差し引くと559円になります。他の期も同様に計算するとおおよそ550円前後です。
つまり、基準価額が550円くらいになるまで分配金は出せますよということを示している数値にすぎません。
言い換えると、ファンドの運用損益が±0で分配金を再投資しない場合、約5年で資産寿命が尽きて投資した金額が枯渇する(実際にそのような状況になれば減配されるので資産寿命はもっと長くなる)とも言えます。
私にとってこの数字だけで安心材料には成り得ません。
重要なのは元投稿の方も言われてますが、「翌月繰越分配対象額」が減らずに増えること。即ち、基準価額が中長期的にヨコヨコまたは微増していくことで、ここ数年は実績を残しています。
ただ、ここ数年はインデックスでも同じようなリターンでした。そしてインデックスの今後は過去平均の7~10%程度に収束していくと予想されている方が多いです。ベスコも同じようなリターンに下がってしまうと150円の分配金だと過剰になり基準価額が下がっていってしまいます。
ゆえに、ベスコFMの銘柄選択力を存分に発揮していただきインデックスを大幅に上回るリターンを出していただくことを願うのみです。 -
823
fgh***** 強く買いたい 9月15日 08:47
おはようございます
-
822
掲示板読むのが仕事終わり帰宅してからの楽しみなのですが…
消しちゃう方まだいるんですね?
意味不明な…想像力が必要な…読解力も無く…
な~んとなくしか解らないので…
消さないでそのままにして下さい。 -
821
8月17、20日に参入して、取得単価は、9206円です。後2回特別分配金でその後、普通分配金を期待しています。為替や、相場は、どう動くか分からないので、そうなったらいいな位に考えています。当面全て再投資です。
-
819
ありがとうございます。そうなんですね。単純に購入価格より上から下で判断しておりました。教えていただいてありがとうございます。m(_ _)m
-
818
a67さんへ
まあ、消えちゃったコメントはしょうがないかなと。レスもないかと・・・。ただやった人は目星はついているので(私だけではないはず)、お気になさらず、コメント活動をしていただければと思います。異論があればコメントで返すつもりです。
6eyさんへ
奇数月分配型は確かに2ヶ月で60円って感じで分配目的で採用するファンドにはなってない感じがありますね。邪推の視点もありますが、そもそも純資産残高が36億円ちょっとなので、分配金余力がない商品という視点もあるかなと思います。掲示板見てもガックリされてる方が多い感じですね・・・。 -
817
>>17072
申し上げるまでも無いこととお叱りを受けるかもしれませんが、失礼を承知で。すみません。
現在の基準価額9011から、仰せの140程度の上昇ではやはり大半が特別分配になってしまいます。
仮に全額普通分配にするには280〜290くらいは上がって来ないと難しいです。
140から290の間であれば特配と普配の混在になりますが高いほど普配比率が高まるのは言うまでもございません、 -
816
消えた元投稿を読んでないのでトンチンカンな投稿になるかも知れませんが、分配金の課税についてはa67さんの認識で合っています。
経験上で失敗したと思ったのは、何年か前にベスコでは無いですが分配金利回りの高い毎月決算型投信を旧NISAで買った事があるのですが、NISAの恩恵を受けて非課税になったのは最初の2ヶ月の分配金だけでした。以降は今でも特定口座でいう元本払戻金(特別分配金)の状態でNISAで買った意味の無い残念な事になっています。
幸いな事に昨年に旧NISAで買ったベスコは非課税の恩恵を受けていますが、もう少し下がったら非課税の恩恵が無くなってしまいます。
新NISAで買えるベスコ奇数月決算が分配金を抑えてキャピタルも重視しているのは、このような状態にならないようにする為ではないかと邪推しています。 -
815
そんな事より質問に答えて欲しいんですが。すごく貴重な情報でしょ。
具体的に「使い勝手の悪さ」について教えてもらえませんか?
ベス子を持ち続ける身としては、貴重な意見なんですよ。 -
813
いや敵味方とか、そんなくだらん話をしてるんじゃなくて(どうでもいいし)…
売却損の話は、まぁ非課税じゃなくなればそれはそうかなと思いましたが「使い勝手が悪い」という部分で、分配金の取り扱いに何か違いがあるのかな?と思って具体例を挙げて質問しただけです。少しでも損したくない、少しでも多く儲けたい、と思えば得られた情報を深堀りしたくなるってモンですよ。
本質的な話から逸れますが、「ワラ」って返すのは失礼なんじゃないですかね。 -
811
ちょっと良く分からないかったので教えて欲しいんですが…
本日9/14現在の分配金方針で話をするなら旧NISAの満額120万×5年で600万円、計算を簡単にするために基準価額10000円で購入したとして600万口購入。月当たりで150円×600=90000円の分配金が得られるという事かと思います。
旧NISAの期限5年後には課税されますが、それは今の特定口座での投資と同じ状況になるということではないのですか?上の例で言うと旧NISA期限中はそのまま月当たり90000円、期限切れ後は2割課税として72000円(全て普通分配金と仮定)となるかと思いますが、そうはならないという事でしょうか? -
809
私は9145円の時に買っていますので来週中に140円くらい上がらないと特別分配金になります。
頑張って欲しいです。 -
808
a67***** 強く買いたい 9月14日 14:20
これは羨ましい…
ほんま早く投資始めたかったなぁ。 -
807
fgh***** 強く買いたい 9月14日 09:54
基準価額予想どんなんかなー
-
806
あ!
ちなみに旧ニーサではベスコ買えたので
その分の分配金は税金なしです🫠
新ニーサでも買えたら最高なのになぁ🫠
読み込みエラーが発生しました
再読み込み