ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

国際のETF VIX短期先物指数【1552】の掲示板 2021/06/12〜2021/06/16

>>291

いつもお説拝見して参考にさせて戴いている者です。小生も
株の取引は長くやっている割には全くの素人で、数ヶ月前にこの
1552を知りました。普通に株の取引と同じ感じで買い始めたのですが、
どうもそうではないらしいと感じるようになりました。
とは思いながらも損切りということはできず、口数はわずかですが
今もナンピンで買い続けています。
お説拝見して、自動車保険や火災保険を例えて書いておられますが
ここ1552もある一定期間が過ぎれば満期となり、言わば掛け捨て
ということになるのでしょうか?
短期先物の短期というのはどのくらいの期間を指すものか、
例えば、6ヶ月が短期の期限として、その以前に買っていたもの
は倒産した会社の株と同じように、無価値となってしまうのでしょうか?
ご教示戴ければ、有り難いです。

  • >>373


    此処には色々と講師が居られますね!

    博識ひけらかし先生はじめ
    貴方が敬愛された斜め15度論調先生とか❣️

    たが人に聞く前に此処俺って
    目論見書、長期チャートみたっけか❓
    ドンだけ研究したっけ〜、てね!❣️
    有名な言葉が此処にはあります‼️
    魔界のETF❣️
    ここは破産えの片道切符‼️

  • >>373

    こんにちは(´・ω・`)
    まず、ここは株では無くETFなので、まずその点から違う事を言っておきます。

    株の場合は業績上がった、新プロジェクトが軌道に乗りそうと言う話題が出たら、
    流通している浮遊株数が回転するので値が上がったり下がったりしますが、ここの
    指数連動ETFの場合は「SPVIXST×為替×2×計算関数」と言う指数で評価される
    事と、その指数に連動するよう価格誘導するMM(マーケット・メイク)もあり、
    買い占めても指数と価格が極端に乖離する日が続くと早期償還(上場廃止)される
    事、ETFの発行口数は日々増減が出来る事で全てが回転しなくても価格調整が可能
    な点など株と違う点がありますので、その点を理解する必要があると思います。

    ここはSPVIXSTが上がるか下がるかと言うのが、株で言う所の業績に当たります
    けど、少々の業績の変動だと下がる傾向があり、例えで言った大火事や大事故レベ
    ルの大規模な変動があればSPVIXSTが反応して上がる傾向ありますけど、1日の
    時間軸で収まってしまう事もあれば、コロナショックのような1ヶ月半も続く事も
    あり、それはなってみないと解らないと言う点があります。

    2017年の200併合後から、直後にVIXショックやコロナショックと大きな変動が
    起きたイベントが続いたので、今後も同程度の大規模イベントが発生すれば、戻る
    可能性はある物の、過度の期待は、それに似合うだけのイベントが今後起こりうる
    かどうかを慎重に判断する必要があり、それはみなさんの考え方1つなので自分が
    無責任にあーだこーだとは言えません。

    あと間違えやすい点ですが、短期と書いているので短期保有?かと言う点。
    ここは本家VIX指数の「短期先物指数」(1SQ物の短期先物から取った指数)で
    ある事と、目論見書自体に「中長期の保有には向きません」と書いてある事もあり
    混同される方も居ますが、確かに何もイベントが無ければ下がり続けてしまいます
    けど、どこかで上がるイベント的な要素があると思うならそこまで持ってみる。
    無いと思うなら全処分するか、様子見で少しだけ残してみる等、これもみなさんの
    考え方1つの事なので、良くお考えの上でお取引して下さい。

    早期償還(上場廃止)が起きない限りは、かなり先だと思いますが再併合などで、
    上場基準を保ちながらここは残ると思います。