ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

国際のETF VIX短期先物指数【1552】の掲示板 2021/03/11〜2021/03/13

今のVIX先物指数はかなり割高なのでしょうね。
ある程度の相場変動を十分に織り込んでいるが故に、一旦VIX先物指数が跳ねても継続できない状態。

かなり異例な昨年来のVIX指数20超の継続は、プットの売り手のデルタヘッジによる先物売り、即ち、潜在的先物買い需要の積み上がりも示唆し、株価の回復に貢献してしまっています。

VIX先物指数が割安になるまで低下し、VIX指数も10前半を継続する状態になれば、当1552の買い場と言えると思います。とにかく市場の警戒感が強く、慢心がまだまだ不足しているのではないでしょうか。

皆さんは現状と展望をどう考えられますか。

  • >>935

    各国の大規模な金融緩和による金融システムの歪み自体が恐怖の蓄積ですよ。コロナによる損失はなかったことにはできない。

    VIXが正常化するのはすべてが破壊し尽くされたあとです。

  • >>935

    もうひとつ別の考え方として本家のVIX指数は長期平均に収束するという説があります
    この長期というのが1年くらいなのか2年くらいなのかまたは10年20年と云った長さなのかは不明です
    例えば1年くらいとしたならば去年のコロナショックの高値は日々平均から除外されてVIX指数の収束する長期平均は下がってくることでしょう
    もし2年であれば長期平均の中にコロナショックの高値は入り続け中々下がらないでしょう
    もし10年20年ならばこれから先もコロナショックの高値より低い値の日が長く続くことで徐々に下がっていくのでしょう
    今現在の長期平均が仮に20だとすれば今週の終値20.69は収束値の少し上になりますので十分に低ボラティリティだと言えないでしょうか
    これは2016年頃の12,3くらいの頃から見た20とは持つ意味が違って来ると思います
    仮にMOVING AVERAGEを365日に取れば25.92、730日では20.98です
    3年の1095日だと18.21なので、今を低ボラティリティの限界と思うなら2年ということになりますか
    株価が絶好調で上げてた割に中々VIX指数が下がらないのもこういったところに原因があるのかもしれません
    営業日数で計算するとまた違った答えがでそうですね