ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

純銀上場信託(現物国内保管型)【1542】の掲示板 〜2015/04/28

>>2990

1年後はどうでしょうね・・。
早ければ、来年前半に利上げがあり、2度目の利上げはいつか・・というような議論が白熱している頃でしょうか。
とすると、銀は厳しい状況が続きそうな予感もしますが、さすがに$12はないかもと思っています。
たとえば、こんな記事がありました。
http://www.safehaven.com/article/35618/gold-and-silver-trading-alert-gold-declines-once-again-as-expected

$14ぐらいがさすがに底になりそうな気もしますが、リーマンの時も米下院の銀行救済法案の否決で抜けるはずの無い底が抜けちゃいましたから・・。
$8ぐらいになってしまったとしたら、また自分で自分を笑ってしまうかもしれません。

買い手に頭金なしですか・・日銀の予想外の金融緩和もありましたし、銀行も資金がブタ積みの状況ですから、ホイホイ貸してくれると思いますよ。

  • >>2991

    1年後は・・----大統領予備選の始まる----
    来年金利を上げるといってるのに長期国債の利回りは3%をこえるどころか2.2%台と下がってきている。(不自然ですね。アメリカがデフレに向かっているか、不正操作をしているか、リーバースレポか?)
    ◆FRBが金利を上げる
    ⇒貸出金利が上がる⇒住宅価格が下がる⇒バブル崩壊
    ⇒長期国債の利回りが上がる⇒国債が下落⇒FRBが保有している国債が含み損になる。
    FRBが含み損を抱えると独立性を失う。
    FRBが金利を上げることは自分で自分の首を絞めるとこになるのでは。

    大統領選のなかで強いドルを演じようとしているが現実は負債は増え続けている。
    11月にはインターネット税の控除期間が終わる。これを継続するには中間選挙で民主党は多数を取らなければならない。

    リーマンショック前は日本に時価会計を押しつけてきたのにーーーー
    米国企業銀行をはじめは都合のよい決算をだしているような気がする。
    リーマンショック後GDPの算出方法を変えている。
    アメリカは本当に景気がいいのだろうか?