<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

純金上場信託(現物国内保管型)【1540】の掲示板 2023/11/28〜2024/02/09

>>1836

素朴な疑問ですが、
高齢者ほど円預金割合が高いじゃないですか?←イメージ
で、その高齢者は円の減価を推進する政治派閥が好きですよね。地方とかも←イメージ
この矛盾って何なんですかね?インフレが物価上昇のことと知らないのか、厭世的思考なのか、ある種のストックホルム症候群なのか、、国民的特性として論理的思考ができないのか。
ちょっと事象の解釈に苦しみます

  • >>1837

    それは、

    バブルの崩壊を経験している世代、だからです。

    バブルは、物価(特に不動産)が上がりましたが、

    その後のバブル崩壊で、
    不動産が、暴落して、価値が下がり、

    逆に、円(通貨)の価値が上がり、
    品物の価値が、暴落(デフレ)が、起こりました。

    今の70才台は、

    デフレを、30年間、長い間、経験しており、

    お金の価値が、暴落する
    (インフレ経済)の期間は、短い、または、遠い昔の、話になっているので、

    通貨の価値が、暴落すると言う、想像も出来ないのです。


    >素朴な疑問ですが、
    高齢者ほど円預金割合が高いじゃないですか?←イメージ
    で、その高齢者は円の減価を推進する政治派閥が好きですよね。地方とかも←イメージ
    この矛盾って何なんですかね?インフレが物価上昇のことと知らないのか、厭世的思考なのか、ある種のストックホルム症候群なのか、、国民的特性として論理的思考ができないのか。
    ちょっと事象の解釈に苦しみます