ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

純金上場信託(現物国内保管型)【1540】の掲示板 2021/07/06〜2021/11/16

このETF金の果実について、三菱UFJ信託銀行に手数料について聞いたところ、信託報酬と売却時に信託財産留保額、監査費用、保管料、倉庫料がかかるということでした、私も知らなかったんですが、信託報酬については年間で※%で、それを日割り365日で割った金額を毎日徴収しているそうです。監査費用、保管料、倉庫代については、まだ監査費用については監査前に買ったりするからそれはどうなのかと思ったし、信託報酬にすべて含めろよと思いました。監査費用などについても日割りで毎日徴収しているそうです。また監査についてはあらた監査法人という監査法人が監査をしていて、倉庫の金の延べ棒を1本づつチェックしている、1週間かかると言っていましたが、1週間でチェックできるのかと思います。実際は何もしていないので監査費用返せよと思いました。また売却時にかかる信託財産留保額については、他の投資信託のほとんどにかかっていると言われて驚きました。それで証券会社に私の持っている投資信託について信託財産留保額がかかるものがあるのか聞いたら、一つだけということでした。あの担当者が言っていたのは何だったんだろうと考えたのですが、どうやら信託財産留保額つまり売却時に手数料を顧客知らせず広範に取っていると思いました。早速公取委には通報しました。これも裏金になっています。また他のETF、投資信託、株の売買手数料、為替手数料、信用取引、金利などほとんどすべてで少しずつ多く手数料を取っていると考えています。断定。草