ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(NEXT FUNDS)日経平均高配当株50指数連動型ETF【1489】の掲示板 2023/04/07〜2023/08/19

米国については、景気、金利、インフレ、金融不安と複雑で、時間の経過を待つしかないですね。
ただ、米国が逆業績相場になれば、当然中立金利超えの累積効果で、どこかで来ると思いますが、米金利の頭打ちあるいは利下げで、円高と米国の景気後退という二重の逆風を日本は受けるはず。
アナリストのEPS予想コンセンサスでは、米国は情報技術やコミュニケーションサービスなどが、第三四半期から増益になり、24年はともに二桁増益予想、しかも金利の天井も見え、あわよくば利下げもなので、織り込み進んだシナリオですが、どうですかね?
正直、解りませんが、Fidelity投信の「マーケットを語らず」のvol 102「FRBは詰んでいない。サイクルなのだから止めよう」が、私の見方に符合し「いつものように、歴史はまた、繰り返すだけ」と達観しています。
私が、昨年末sox指数に投資したのは、シリコンサイクルと、実体経済を先取りする株価から、良いタイミングと考えたことです。
ただ、AIや自動運転、データセンターなど、タイミングを間違えても数年待てば、救われる確率が一番高いのが、これだと考えた理由もあります。
基本、、当てに行く投資では無くポートフォリオでの運用。
裏を返せば、タイミングも含めて、自分の限界は大した事無いので、先輩の書き込み楽しみにしています