ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場投信【1357】の掲示板 2020/04/22

>>1820

米国政府の対応は迅速。ずっとこの調子。日本とは違う。それを知っておかないと。

①FXニュース:2020年04月22日(水)23時00分
【NY為替オープニング】米追加救済策成立、原油反発や米企業の好決算を好感
●ポイント
・米上院、4840億ドル規模の追加救済策で合意
・NY原油先物上昇、13ドル台へ
・トランプ米大統領「イランの軍艦が米国の船に嫌がらせをすれば、すべて砲撃し破壊してよいと海軍に指示」

 22日のニューヨーク外為市場では上院が中小企業追加救済策で合意したことや原油の反発、一部米企業決算が予想を上回ったことが安心感につながりリスク選好の動きが優勢となった。米中、ドイツでワクチンの治験が行われていることも好感材料となっている。

米上院は4840億ドル規模の駐業企業や病院、新型ウイルス検査を支援する追加救済策で合意した。下院は23日にも採決する模様。

  • >>1829

    米国では航空会社の政府支援はもう既に実施済み。

    ①4月15日
    米航空会社の救済策が動き出す、米政府と株主の利害関係が一致する時
    ・米国政府、総額320億ドルを米航空会社の関連企業へ支援
    ・米国政府、資金援助で将来の株価リターンからの恩恵を得るスキームを構築

     4月14日の政府との合意では、250億ドルが航空会社へ、40億ドルが貨物航空、加えて30億ドルが航空会社の関連企業向けとしての枠が設けられました。

    米国から日本に乗り入れている私たち日本人に馴染みのある旅客用航空会社としては、アメリカン航空(NASDAQ: AAL)、ユナイテッド航空(NASDAQ:UAL)、デルタ航空(NYSE: DAL)、ハワイアン航空(NASDAQ:HA)などを含む10社が今回政府との合意に達しています。

     アメリカン航空は、58億ドル(41億ドルが補助金、17億ドルが融資)の従業員の給与支払いの為の支援を既に受け取ったと発表しました。デルタ航空も54億ドルの支援額を、そのうち16億ドルは期限が10年間の低金利融資の形で受け取ると、社員向けに通知をしています。今回の援助を受け取る条件として、航空会社は今年の9月30日までに従業員の解雇をできないことになっています。