ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

NEXT NOTES ドバイ原油先物 ダブル・ブル ETN【2038】の掲示板 2020/10/28〜2020/11/04

1)
>>連動指数は、一度、変動率の母数が低落してしまうと、原油先物価格が上がっても、回復が難しいと聞きました。
これは解釈というか、心持ちの問題です。100から80は▲20%ですが、80から100に戻るためには25%の上昇が求められます。逆に、100から120への上昇は+20%ですが、120から100への低下は▲16.7%です。相場を外さなければいいとしか、お答えのしようがありません。
2)
原油価格が変動した場合の2038の価格ですが、先ず、2038はETNです。御存じかとは思いますが、ETN・ETFの“ET”は“Exchange-Traded”です。売り方・買い方の出会いのつく水準が市場価格となる以上、価格形成には市場参加者の思惑が働き、それに応じて基準価額・iNAV比でのプレミアム/ディスカウントが発生します。これは予測不可能な部分ですので、その存在が許容し難いということであれば、投資信託をお勧めします。投資信託の基準価額には、計算値の基準となる現物価額に反映されるものを除いて、市場参加者の思惑は反映されません。販売/買取が必ず基準価額で執行されるため、プレミアム/ディスカウントの発生する余地がありませんから。

とりあえず、原油価格US$30、対円米ドル115円の時に100として設定されたと仮定した指数の表です。対円米ドル・レートが一定であれば、US$40で214円であったブル銘柄は、US$50では332.7円となりますが、あくまでも、相場が一定方向への変動を続けた場合のお話です。相場は、80から100、100から80といった上下への変動を繰り返しますから、この試算自体が無意味です。
簡単に作れるExcel®のファイルですので、対円米ドル・レートとUS$40からUS$50までの原油価格変動過程のパターンの想定を変えて、いろいろとお試しになってみられてはいかがでしょう。

NEXT NOTES ドバイ原油先物 ダブル・ブル ETN【2038】 1) >>連動指数は、一度、変動率の母数が低落してしまうと、原油先物価格が上がっても、回復が難しいと聞きました。 これは解釈というか、心持ちの問題です。100から80は▲20%ですが、80から100に戻るためには25%の上昇が求められます。逆に、100から120への上昇は+20%ですが、120から100への低下は▲16.7%です。相場を外さなければいいとしか、お答えのしようがありません。 2) 原油価格が変動した場合の2038の価格ですが、先ず、2038はETNです。御存じかとは思いますが、ETN・ETFの“ET”は“Exchange-Traded”です。売り方・買い方の出会いのつく水準が市場価格となる以上、価格形成には市場参加者の思惑が働き、それに応じて基準価額・iNAV比でのプレミアム/ディスカウントが発生します。これは予測不可能な部分ですので、その存在が許容し難いということであれば、投資信託をお勧めします。投資信託の基準価額には、計算値の基準となる現物価額に反映されるものを除いて、市場参加者の思惑は反映されません。販売/買取が必ず基準価額で執行されるため、プレミアム/ディスカウントの発生する余地がありませんから。  とりあえず、原油価格US$30、対円米ドル115円の時に100として設定されたと仮定した指数の表です。対円米ドル・レートが一定であれば、US$40で214円であったブル銘柄は、US$50では332.7円となりますが、あくまでも、相場が一定方向への変動を続けた場合のお話です。相場は、80から100、100から80といった上下への変動を繰り返しますから、この試算自体が無意味です。 簡単に作れるExcel®のファイルですので、対円米ドル・レートとUS$40からUS$50までの原油価格変動過程のパターンの想定を変えて、いろいろとお試しになってみられてはいかがでしょう。