ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ウェルスナビ(株)【7342】の掲示板 2024/05/18〜2024/05/28

>>786

その通りだと思います。極端な話をするとわかりやすい。例えば金利が10%なら株など買わなくても、債券の方が満期までもてば必ずノーリスクで儲かるのでよほど博打好きでない限り、株を減らして債券を買うと思います。

>金利が上がると株価がネガティブな影響を受ける理由は、金利が上がると割引現在価値や益回りの関係で株価の割高感が増すからです。
>
>なので、特に高いPERの銘柄ほどネガティブなインパクトが強いのです。
>
>だからグロース市場だけがやたら売られているわけです。