ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)富山第一銀行【7184】の掲示板 2023/03/21〜2023/05/10

>>31

>貸出利益の上昇とか、マジで言ってるなら本当の意味で銀行株を理解してないですよね?初歩的な話ですけど。

>400円から600円を超える、1.5倍になるような利益変化があるなら、とっくに上方修正していますよね?

長期金利が上がった瞬間に、貸出金利が上がるわけではないことは理解されてるかと思います。初歩的な話ですけど。
長期金利が上がった瞬間に貸出金利が上がるわけでもない。タイムラグがある。その瞬間の業績や株価しか見ないのは危険だと思います。

  • >>39

    タイムラグがあるとしても、銀行株の業績が株価を1.5〜2倍に押し上げる根拠にはなってないでしょ?

    それならば、利益がどのくらい上がると試算しているんですか?

    他のどの銀行株掲示板をみても、貸出利益が上昇「した」から、その分株価が上がったなんて事言ってる人いませんよ?

    あくまで、金融引き締めに転じて貸出利益が今後上昇する「可能性がある」ってだけで、先周りで株価を上げただけ。

    あなたが言うように、利益の底上げが事実としてあるなら、何でここまで急落するんでしょうかね?儲かってるんでしょ?

    簡単な試算も提示出来ないのに、株価がこれだけ上げるような根拠にするのは、いかがなものか?

    三井松島なんて、経常が一年前の4倍超になって株価は約3倍。
    じゃあ、富山第一銀行は利益が2倍くらいにはなってるんですか?そういう具体的な事実を出してから語って下さい。

    >長期金利が上がった瞬間に貸出金利が上がるわけでもない。タイムラグがある。その瞬間の業績や株価しか見ないのは危険だと思います。