ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)すかいらーくホールディングス【3197】の掲示板 2018/08/10〜2018/08/12

浮動株比率が100%になってもかまわん。むしろその方が好ましい。配当性向は20%で充分だ。優待は議決権行使書の郵送を付与の条件にすべし。それで株主総会の定足数はクリアできる。はがきを投函するだけで優待が得られるのだ。はがきを出さずに優待の権利を放棄する人は少なかろう。3年後には優待は1000株保有を条件にすべし。そうすれば株主数は減少する。通信コストが下がる。3年の間に1000株まで買い増しが出来ない人は売却すればよし。損を出さずに売れるだろう。優待を維持して配当は低めにするべし。そうすれば株価はコロワイド型になるであろう。財務を改善するためには配当を抑えるのがよい。配当は満額がキャシュの流出になる。優待は付与額の50%以内のキャシュ流出ですむであろう。食材価格+αの負担ですむ。極端なことを言うと、有利子負債が500億円くらいに減るまでは無配にしてもよいのです。会社に提案する。この株は国民株になる。買だ。