ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ユナイテッド&コレクティブ(株)【3557】の掲示板 2023/02/28〜

11月まで有効の株主優待券(500円券30枚)は先月29日に届いています。

引き続き所有する京王電鉄の電車全線株主優待パスで出かけて沿線に所在する「サードバーガー」「てけてけ」でご馳走になります。

ここは所有株の中でいくつかある失敗事例の代表格銘柄。
週末終値1,112円で300株だけの所有ですが評価損50万円超。これは所有株で時価上位3社の合計時価の約0.345%に過ぎない水準とは言え、今までいただいた優待券を加味しても尚約28万円の評価損。
買うタイミングを誤った失敗事例。

時価35万円弱とポートフォリオ上では低位株のため、時価順位も後順位。
1位京王電鉄、2位JT(日本たばこ産業)、3位ゼンショーHD、4位クリエイト・レストランツHD、5位日立製作所、6位ハイデイ日高、7位三井住友ファイナンシャルグループ、8位日本マクドナルドHD、9位木曽路、10位ロイヤルHD、11位大戸屋HD、12位丸紅、13位すかいらーくHD、14位SFPHD、15位INPEX(旧国際石油開発帝石)、16位ホットランド、17位三菱HCキャピタル、18位三菱UFJファイナンシャル・グループ、19位日本郵政、20位大庄、21位リンガーハット、22位コロワイド、23位東京海上HD、24位SRSHD、25位アトム、26位銀座ルノアール、27位トリドールHD、28位オリックス、29位東和フードサービス、30位チムニー、31位ティーガイア、32位NTN、33位松屋フーズHD、34位みずほファイナンシャルグループ、35位Jパワー(電源開発)、36位テンアライド、 37位フジオフードグループ本社、38位長谷工コーポレーションについで第39位がユナイデッド&コテクティブ。以下に40位日本製鉄、41位ANAHD、42位吉野家HD、43位川崎重工業……

株主優待生活をより充実させる過程で優待に前のめりになり高い授業料になりましたが、今後は特に配当利回り5.56%でJT株から配当金を受け取り評価損の穴埋めをしていく方針です。


最後になりますが、各社の益々のご発展を配当金や株主優待券をいただきながら京王線沿線の飲食店舗へは所有する京王電鉄の電車全線株主優待パスで出掛けてご馳走になりながらお祈りしています!!