ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ジェイドグループ(株)【3558】の掲示板 2018/04/14〜2018/04/17

>>26

だからそのあとの予想がいけないわけよ
分かるかい?売り上げ出さないで赤字だけ書く
これが売り上げ40億想定の赤字なら売り上げ100億とかもし間違えで売り上げが倍以上になった時は当然赤字も少なくなるか黒字になるか判断が出来るだろ?これは長期短期関係なく株主を舐めてるだけなのが分かる

  • >>32

    それもあるし、これまで仕込んできたものが花開く…という感じのことをTwitterでつぶやいたりしたら、
    普通は来期以降は増収増益という成果が花開くと思うはずなのに、
    これから広告宣伝費という仕込みが急増するから、売上は公表できないけど赤字になるという仕込みの発表。

    先行投資で赤字=仕込みの時期が続くのなら、
    予めまだまだ中長期の成長のための仕込みを続けるとTwitterしていたら別だったでしょう。

    なので、今回の発表で株価が下がるのは日本の個人投資家が先行投資に理解を示していないことが理由ではなく、
    田中社長の期待を煽り過ぎるTwitterなど説明の仕方に問題があるのです。

    FRBなどの緩和縮小をあらかじめ市場に織り込ませるために、事前にその可能性をにおわす発表を徐々にしていくように、先行投資による赤字ということをあらかじめ織り込ませるTwitterの出し方もあった筈。

    株主の自己責任はあるにせよ、
    仕込みが花開くはずが逆に先行投資で赤字では騙された感が強くなるのは当然でしょう。