<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)エーアイ【4388】の掲示板 2021/04/03〜2022/01/27

>>791

素朴な質問
彼方の仰って居る事は確かなのかも知れないが逃げるに逃げられない人達も居ると言う事も事実で此の人達は如何解釈すれば好いですか?業突張りだけではあなたの仰って居る事に当て嵌まらないよ。如何する?自分で考えろってか!それも違うよネ。

  • >>792

    ブラックデビル

    返事遅くなって申し訳ない。

    逃げるに逃げれない人というのは、どういう状況を指しているのかな?
    含み損かかえてるから逃げれないなんて事はあり得ないよ。
    100万負けてようが、1000万負けてようが、やることは同じ。
    市場の状況に応じてというならまだしも、含み損があるかどうかは個人の都合でしかなく、市場はそれを加味して動いてくれるなんて事はあり得ないから。
    自分の状況で手放せるかどうかが変わってしまうとと思ってる場合は、手を引くべき。

    いやまぁ苦しい事をした方がいいと言ってるから、悪い意味に聞こえるかもしれないけど、客観的に見て、どう考えても圧倒的に誰でも利益が出る相場だったから、それで利益が出なかったということは、根本的に投資の考え方に疑問符を持つべきと。
    本当に投資家としての目線で考えると、例え手放したあとここが上がっても、資産運用という長い目でみたら撤退しなきゃよかったにはならない。