ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

Chatwork(株)【4448】の掲示板 2024/05/10〜

329

chi***** 様子見 5月23日 11:23

社員数463名、売上規模の割に社員数が多すぎませんか?
ミナジンの買収もどれだけ相乗効果があるのでしょうか?
いたずらに事業拡大するのではなく、本業のチャットワーク事業のみ少数精鋭で専念できれば値上げする必要もなかったのではないでしょうか。
もういちど事業の見直しをして、事業を選択集中し不必要な事業をリストラする方向に舵を切りなおした方が良い様に思います。

  • >>329

    おっしゃる通りです。chat事業だけなら200人もいらないでしょう。真面目にchat1本でやっていれば余計な従業員も経費もかからず、黒転してるでしょう。株価も300円台と言うことは絶対にないです。

    Bpaasなど手間と経費と人件費ばかりかかり、売上も利益も雀の涙程度です。現にBpaasの業績すら開示していません。よっぽど酷い業績なんでしょうね。

    ほぼ同じ機能のLINEワークスが大企業、庁内に採用してもらってるのに、chatworkは何故か『ウチは中小企業向けで〜す』と訳のわからないことを言って大手を排除しています。と言うよりは大手に相手にされないから、こう言ってるだけでしょうね。

    そこで奮起して、『大手を獲得してやる!』となるか、『大手には相手にされないからウチは中小企業で行こう』となるか。諦めてしまったのがchatworkです。楽な方、楽な方、と突き進んでいく結果、料金改定、そして返って手間のかかるBpaasへと辿り着いたのです。

    料金改定してからは一時的に売上は上がりますが、新規課金IDは爆下がりで、前四半期からたったの6000万円しか売上が伸びていません。

    何故LINEワークスの2.5倍もの従業員がいるのに、売上は6割程度なのか?

    LINEワークスは450万IDなのに対してchatworkは685万IDなのに、何故LINEワークスは売上102億円でchatworkは64億円なのか?

    これは大企業は課金IDにするところが多いからでしょう。対して、中小企業は9割が無料IDだからです。

    大手を諦めた結果が数字に表れてます。無料IDを獲得して『ID数日本一だ〜!』と連呼している経営陣、ホント滑稽です。