ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)PKSHA Technology【3993】の掲示板 2019/02/28〜2019/04/09

>>160

キララさんお久しぶりです(^^)

たしかに、孫さんがやり込められてたのが記憶の片隅にあります。AIの研究者と起業家の本質的な立場からして見識にズレがあるのかも知れないですね。

研究者である新井教授とあくまでも経営者である孫さんとでは見えているものも。。。

破壊的イノベーションを起こすであろうAIの技術的進歩。一方で現時点での限界や問題点を熟知した研究者に議論されると、起業家的にはネガティブイメージを持たせないために言えない部分も出てくるのではないでしょうか?
あの番組はハナから孫さん不利に仕組まれていたように感じました(笑)

その点で、上野山さん始め経営陣の殆どはエンジニア出身。この点においてPKSHAには見識のズレはなく社会のニーズ寄り添うという点においてより密にできるのではないかと思います。

自動運転では、某番組でやっていたように複数の事案が同時に生じた際の対応として人間であれば理性で判断し対応するが、突発的な事象に対してのAIの対処能力という点においては安全性、信頼性共により確実なものが求められるようになるのでしょうね。その辺りについても課題であり実用化されることを期待したいと思います。