ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)PKSHA Technology【3993】の掲示板 2023/08/15〜2023/09/20

>>231

会社の対応が許容できないのなら、法的には株主提案権や株主代表訴訟が用意されています。物言う株主に依頼もできます。
現実は株主総会で説明と形だけの謝罪そして決算書をシャンシャンで終了だと思います。
長いですが以前にこの掲示板に載せた文章です。
パークシャの利益等の数値、3Qは1ヶ月足らずに、決算短信はその3ヶ月後には必ず発表されます。現状での株の購入はそれから判断すれば良いと考えるかたがたくさんいることでしょうし、私もそれが正解と思います。 私が知っている公開準備会社経営者のほとんどは(上場会社の子会社を除いて)、会社の金は自分の金、会社の金で贅沢し、公開して大金を手にしたいという人ばかりでした。また、そのような強い野心を持っていないと上場は果たせないとも感じました。上野山社長がそのような経営者かどうかは知りませんが、世界に名だたる企業に成長させる目標を掲げ、公開後数年が経ち満をじして社員を大幅に増加して本格的に攻め始めたことを私は高く評価しています。子会社や持分法適用会社のなかで予想以上の収益をもたらす会社が出現する可能性もあるでしょう(高いのれん代はそのためのものです)。 厳しい競争を勝ち抜き大成してくれることを楽しみながら願っております。