ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

メディカル・データ・ビジョン(株)【3902】の掲示板 2023/08/29〜2024/03/19

916

T 様子見 3月8日 21:11

投資家の株式へのスタンスは、4つしかない。

① 買う
② 買うことを待つ
③ 売る
④ 売ることを待つ

そして、このスタンスは、他の株価の動き方に、大きく影響を受ける。

つまり、仮に価格が、変動しなくても、周りの株価が20%上昇しているとき、この株式だけが動かないとすると、他の株価を基準にしたとき、この株式は、マイナス20%の変動と全く変わらない。

インフレやデフレと賃金や貯蓄との関係や、
ベンチマークと個別銘柄のパフォーマンスの関係と
よく似ている。

投資家にとって、心の健全を保つ有効な手段は、
他の銘柄と切り離して、考えることだと思います。

冷静になれれば、勝ちが転がり込んでくる。
具体的に言えば、トヨタ自動車と量子コンピュータ銘柄とこの銘柄の保有期間は、異なる。つまり、動く時期、保有期間、相場サイクルの局面が全く異なる。

エヌビディアが跳ね上がる中で、ファイザー製薬が底値を打つタイミングを経過したのはつい最近です。

売ったところで、大した金にはならないから、1万円か2万円になるまで、保有を勧める。

それまでに、数倍の売上になり、EPSは、10倍程度となる日が来る。その時、大幅な分割をしてくれるか、人間の数値の感覚を理解してる経営者かが問題となる。だから、凍結の一択で、④の売ることを待つ、となる。待つことは、難しい。忍耐が必要で、トヨタ自動車がテスラモーターをドルベースで時価総額を上回ることを予想するより、遥かに困難を伴うと思う。
何故ならば、忍耐は、自分との闘いになるからだ。