ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ユーザベース【3966】の掲示板 2019/02/14〜2019/04/18

355

とある株人 強く買いたい 2019年2月27日 20:03

何やら掲示板が珍しく「ユーザベース本体」について活気づいていますね。
twitterでも目まぐるしいようです。

今日の株価もユーザベースでよく見る、少ない板を弄ばれただけだと感じていますが、某氏の発言はどの程度関係あったのでしょうか。

私見ですが、彼の出版社のビジネス部門は、とにかく流行を追いタイトルはキャッチーですが如何せん内容が薄い。
瞬間風速的には一定量は売れるかも知れませんが、こうしたコンテンツは賞味期限が短く、根本的な訴求力が乏しい。
自転車操業的にネタを量産し続ける必要がありunsustainableのため、良質のもの選別してユーザーに提供するというユーザベースのスタイルと合わないのでは?と感じておりました。

出版部門はまだ発展途上ですし、cooさんが懸念される事業・収益への影響は未だ限定的だと自分は思います。寧ろ他社とのコラボのきっかけになれば(というより成らざるを得ないでしょうし)、より広い価値観を供給出来る契機になりますので、個人的には大変喜ばしいことかと考えます。


今回の騒動がどのような経緯かは分かりませんが、ハムラビ法典の復讐法を持ち出して、剰え株価低下を礼賛するなど、某国大統領を思わせますね。共通するのは独善でしょうか。

例え相手方が義理で悖ると感じても、あくまでそれは一方からの見方ですし、舌鋒鋭く旧知のビジネスパートナーを感情論で世間にtwitterで貶すとは、ヒトとして単純にみっともなく感じます。

ユーザベース側の対応が外部に見える形でなされるかは分かりませんが、こうした方法や感情論に民意はついていきませんので、しばらくは混乱も続き株価も下がる(というより下げの好材料とされる)のかも知れませんが、株価は業績に回帰すると思います。
ホルダーとしては、一社と組むことで固定された方向性を見直す飛躍のチャンス、と動向を楽めそうです。

長文失礼しました。