ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)KADOKAWA【9468】の掲示板 2017/11/11〜2017/12/13

>>758

まあ爺さんがそう感じるのも分からないではない
ただしそれは川上を十分知った上で個人的な会話の中での話
たしかに経営者としてではない川上の話は別に間違ったことは言ってないし面白いこともいう
でも不特定多数に向けたテレビや発表会の場でどんな人物か全く分かってない人に理解してもらうような話術は彼には無い
そういう第三者的な目がないってのが歴彦や川上にないのかもなあ
プレゼンの能力ってのは経営者として欠けてはならない能力だと思うんだがなあ

  • >>772

    川上氏の思想や発言が一般向けじゃないってことなのかもね( ̄∇ ̄;)
    日テレのゼネラル・プロデューサーだった吉川氏なんかは、こうもいっている。


    >ドワンゴ会長の川上量生さんは実に発想豊かで色んなアイデアがポンポン出てくる。あんな経営者はなかなかこの日本に居ない。


    先日の”く”についての新機能の発表なんて、まさに川上氏の本領発揮の場だったのかも。
    もっとも、それが再生画質の向上など基本的なものを望んだ一般人の思考とはかけ離れてたせいで、あそこまで批判されちゃった可能性。
    しかも本人はそのズレを全く予想もせずに、キャッキャと嬉しそうに発表の場に臨んだ感じw
    「みんな驚くぞ。アベマやyoutubeとは違うすごいアイディアを載せた新しい動画サイトにするんだからなー」って感じで( ̄∇ ̄;)

    もしそうならば、なぜ事前に誰も川上氏にそのことを伝えなかったのか?
    とりあえずは川上氏を上手いこと御して、一般的な大企業としての道に向かわせていく片腕なり名監督なりが不在なのが、カドカワxドワンゴの迷走を助長していたりするのかもしれないねえ。