ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アカツキ【3932】の掲示板 2016/04/07

>>1974

はいはい、「また風説の流布を流さないですよね。」という質問に対してYesと答えた場合には「風説の流布を認めた」と認めたことになり、Noと答えた場合には「風説の流布を流さない」ということに対して否定したということによりやっぱり「風説の流布を認めた発言」になるのでどちらにしても風説を認めたって言わせたいだろ?残念ながら質問の意味が成立していない質問自体が無効w
ちなみに分かっていないようなので教えるが「風説の流布」すべてが法に抵触するわけではないからなwwちなみに「また」という言葉には「繰り返して起こったり行ったりするさま」という意味があるので今回に続いて「また」法に抵触しない「風説の流布」を流しますよ。」という意味ですよ。

そのくらい最初から分かっててやってんだよ勝手にやってろカスw