ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)MTG【7806】の掲示板 2019/04/21〜2019/05/14

どうしてMTG(やヤーマン)の2017年10月-12月の売り上げが好調で、2018年1月-3月が不調だったかの要因をしつこく調べていたのですが、有力な要因の一つとして「2017年10月-12月は株高の資産効果で百貨店売り上げ等が非常に好調であった」ことがあるのではないかと思い至りました。

ご承知の通り、その後2018年1月-3月は日経平均が▲3,500円の急降下で景気を大きく冷え込ませました。そして2018年10月-12月は▲5,500円の急降下でMTGの売り上げも大激減となりました。中国のことばかり気にしていましたがこのような国内要因も大きそうです。

そして一転、2019年1月-3月の日経平均は出遅れ感を抱えながらも、+3,000円の上昇基調にあり百貨店売り上げの好調さもうかがえます。今後中国の減税効果などによる景気の回復に加え、海外投資家の日本株見直しや、消費増税の再延期などの好材料が加わればと考えると、上場価格への復帰の楽しみも広がります。