ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

CYBERDYNE(株)【7779】の掲示板 2020/09/09〜2020/09/16

>>2

株主様に朗報!?

7779 CYBERDYNE
2020.09.09 12:53 / [現在値] 511円 [前日比] 22円 [出来高] 2,117,900株

週足で一目均衡表の雲突破へ
8月に同社の『次世代型清掃ロボットCL02』が、東京都が主催する「Tokyo Robot Collection」の「宿泊療養施設等の感染症対策に向けた実証」に採択されましたが、8/25には地方公共団体の庁舎に初導入を発表。

つくば市が内閣府「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を活用することで実現したものですが、自律走行の除菌清掃ロボットを活用して、その他の地方公共団体の公共施設における新型コロナウイルス感染予防も支援する方針ですので、コロナ禍で地方公共団体での認知度を高めることができれば、医療用HAL、作業支援用HALなどの拡販にもつながりそうですね。週足で一目均衡表の雲突破が目前です。
https://ales-ia.com/free/contents5.php?key=7779

CYBERDYNE(株)【7779】 株主様に朗報!?  7779 CYBERDYNE 2020.09.09 12:53 / [現在値] 511円 [前日比] 22円 [出来高] 2,117,900株  週足で一目均衡表の雲突破へ 8月に同社の『次世代型清掃ロボットCL02』が、東京都が主催する「Tokyo Robot Collection」の「宿泊療養施設等の感染症対策に向けた実証」に採択されましたが、8/25には地方公共団体の庁舎に初導入を発表。  つくば市が内閣府「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を活用することで実現したものですが、自律走行の除菌清掃ロボットを活用して、その他の地方公共団体の公共施設における新型コロナウイルス感染予防も支援する方針ですので、コロナ禍で地方公共団体での認知度を高めることができれば、医療用HAL、作業支援用HALなどの拡販にもつながりそうですね。週足で一目均衡表の雲突破が目前です。 https://ales-ia.com/free/contents5.php?key=7779

  • >>75

    ANSeeN、X線センサー量産体制 10億8000万円調達

    日刊工業新聞 (2020/9/10 05:00)

    【浜松】ANSeeN(アンシーン、浜松市中区、小池昭史社長、053・522・7708)は、超高解像X線イメージセンサーおよびX線カラーカメラの量産体制を構築する。工業部品の検査などを主な用途と想定。CYBERDYNE(つくば市)や商工中金浜松支店などから約10億8000万円の資金を調達した。2021年4月には量産体制を整え、サンプル出荷を目指す。

    アンシーンはX線を検出するセンサーなどを開発している。化合物半導体のCdTe(テルル化カドミウム)を使用し、従来製品よりX線を高感度に感知し、カラー化できることなどが特徴。

    調達した資金は同センサーの製造装置の購入などに充てる。CYBERDYNEと資本提携も行い、事業化を加速する。

    インキュベーション施設の浜松イノベーションキューブ(浜松市中区)内に、クリーンルームやCdTe製造のための半導体製造装置などを備え、10センチ×10センチメートル程度の受光面を持つカメラを製造。非破壊検査や歯科検査検査装置への搭載を目指す。21年にカメラとセンサーで年間100台、26年に同2000台の販売を目指す。
    https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00570797?isReadConfirmed=true

    CYBERDYNE(株)【7779】 ANSeeN、X線センサー量産体制 10億8000万円調達  日刊工業新聞 (2020/9/10 05:00)  【浜松】ANSeeN(アンシーン、浜松市中区、小池昭史社長、053・522・7708)は、超高解像X線イメージセンサーおよびX線カラーカメラの量産体制を構築する。工業部品の検査などを主な用途と想定。CYBERDYNE(つくば市)や商工中金浜松支店などから約10億8000万円の資金を調達した。2021年4月には量産体制を整え、サンプル出荷を目指す。  アンシーンはX線を検出するセンサーなどを開発している。化合物半導体のCdTe(テルル化カドミウム)を使用し、従来製品よりX線を高感度に感知し、カラー化できることなどが特徴。  調達した資金は同センサーの製造装置の購入などに充てる。CYBERDYNEと資本提携も行い、事業化を加速する。  インキュベーション施設の浜松イノベーションキューブ(浜松市中区)内に、クリーンルームやCdTe製造のための半導体製造装置などを備え、10センチ×10センチメートル程度の受光面を持つカメラを製造。非破壊検査や歯科検査検査装置への搭載を目指す。21年にカメラとセンサーで年間100台、26年に同2000台の販売を目指す。 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00570797?isReadConfirmed=true