ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジャパンディスプレイ【6740】の掲示板 2019/02/27〜2019/03/07

>>612

実は、私も貴方様の仰ることと同じことを考えていました。

JDIの車載用LCDは実は業界シェアはNO1です。
品質、性能、信頼性(長生きの意味)、どれも競合より大きく引き離した
状況でした。少なくとも2018年春までは。

一方、JDI車載用LCDは、「高額」といわれたものの、上記3要素&
安定供給という「盾」を持って販売を継続していました。

スマホと違い、車載は「パイ・デコレーションケーキの奪い合い」です。
つまり、それほど大きくはならないが、小さくもならない。
世界的景気にわずかに左右されるとしても、スマホよりは「ぶれない」のです。


私が直近のJDI決算発表を見て驚いたのは2点。
1つは、先述の「2期連続営業赤字」。
2つめは、「車載の売り上げも減少」です。

これは何処かの競合に、車載のシェアを喰われたとも解釈出来ます。

なぜ、長らく車載LCDのTOPを維持してきたのに「売り上げ減少」と
なったのか?

私個人は、台湾の車載用LCDを供給していて、昨年、破産(会社更生法?)を
申請したCPTと同じ影響を受けたのではないか?と想像しています。

自動車メーカーは銀行並みに、部品仕入れ先の与信管理=経営安定性・健全性
を常に監視します(監査時には説明を求めます)。

CPTはその観点で発注が減少し、破綻に至りました。

JDIが同じになると言いません。
しかし、欧州、米国の自動車メーカーが、「与信管理」側面でJDIから
「後ずさりした」なら、腑に落ちます。

長文すみません。