ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジェイテックコーポレーション【3446】の掲示板 2018/04/17〜2018/05/17

見学なら細胞培養センターなんだけど
企業秘密で絶対無理だけど自社の
細胞培養センター 凄いと思うけど。

ここのライフサイエンスは
横浜市立大学の

、再生医療への展開としては既に公立大学法人横浜市立大学大学院医学研究科臓器再生医学の
谷口英樹主任教授らの研究グループと国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の支援を受け、
弾性軟骨デバイスによる耳鼻部位の再生医療の臨床研究を目指していますが、本契約の研究は、その
第 2 弾として心筋細胞への適用を目指しているもので、今後も様々な細胞種への適用のための研究開
発を積極的に取り組んで参ります。

これが世界初の超素晴らしい大発明
新規参入さんは知らないでしょ🎵

「再生医療等に用いるヒト軟骨デバイスの実用化のための3次元細胞培養システムの開発・事業化」
というテーマで研究開発を実施し、世界で唯一の大型軟骨組織を高効率に形成するための新規製造技
術を確立し、ヒト軟骨デバイスを医療機器として実用化するためにヒト軟骨組織の再生に有効な軟骨
前駆細胞の分離培養技術を確立し、大型軟骨を構築するための3次元細胞培養システムを開発・事業
し、上市を予定している。

ⅱ)3次元細胞培養装置(回転培養ユニット、培養液交換ユニット”Cell Pet 3D(MC-100)”
既に専用のセルプロセッシングアイソレータが導入されている施設や基礎研究向けに本装置を単独
で導入される可能性がある。また多少の改造が必要であるが、美容整形クリニック向けに販売展開を
図る予定である。
そこでユーザーは先進医療機関及び臨床研究として届出許可を受けた医療機関と将来的に臨床を目
指す再生医療の基礎研究や iPS 細胞などの幹細胞研究を目指す研究機関だけでなく、美容整形クリニ
ック向けも対象に含めるとして、装置価格を 1000 万円と想定すると、上市後 3 年目では
・国内市場規模は 1000 万円×1200 箇所=120 億円、
・世界全体における市場規模は 1000 万円/台×6000 箇所=600 億円
と推測される。

ⅲ)再生医療向け3次元細胞培養システム”Cell Meister 3D(CM-2000)”
対象ユーザーは先進医療機関及び臨床研究として届出許可を受けた医療機関と将来的に臨床を目指
す再生医療の基礎研究や iPS 細胞などの幹細胞研究を目指す機関として、システム価格を 8000 万円/
台と想定すると、上市後 3 年目では
・国内市場規模は 8000 万円×200 箇所=160 億円
・世界全体における市場規模は 8000 万円/台×1000 箇所=800 億円
と推測される。

二年後の本決算には間違いないけど
売らずにガマン😣