ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

クオリプス(株)【4894】の掲示板 2024/05/18〜2024/05/24

>>910

クオリプスに恨みでもあるようだね。
失業中で毎日恨み節か。

> バイオベンチャー株はこれまで散々な目にあいましたからね。
> 社長は不思議にも皆さんそろって饒舌でそれぞれ夢を語り期待を持たせ、何年も待った挙句出てくる現実は散々。また度々突然のファイナンスの痛い目にあい結局株価は数分の1や数十分の1になる始末。今や業績の良いペプチドリームでさえどれだけ株価は下がり酷い目にあった投資家は山ほど存在する。中には上場廃止、倒産するバイオベンチャーまであり日本に限らずバイオベンチャーへ資金振り向けるより半導体等確実に業績を伸ばしていく大手企業が変われる株式市場になってしまいました。
> バイオ花盛りしころに上場してればもう少し時価総額上がったでしょうがいまやバイオに投じるファンドが少ないのか機関投資家の資金はなかなか入ってこなくなったと思います。
> ここは一体いつ黒字化して規模はどれほどで剰余金の累積赤字はいつ解消し、ファイナンスはないと断言できるのか?
> そして米国の規模が日本の5倍10倍なら結構なことだが、それが現実になるには一体いつの未来なのか?10年先?15年先?そのあたりのより明確なビジョンを示してもらいたいです。
> しかし、これまでの想定では様々な場面でのコメントから、国内虚血性が規模5000人~数万人と思っていましたが1000人くらいなんていうのも完全に想定外です。
> 1000人程度であれば希少性疾患のレベルではないかと思い、広く一般診療の想像していた患者数とはまるで小さい規模だと思いました。
> やはり心臓病治療は旧来の治療法がまずメインというかほとんどで、そこで治療できなかったほんの一握りの患者が対象となるのかなと思いました。