ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アクシージア【4936】の掲示板 2022/12/16〜2023/02/14

■売り禁なのに日証金の貸株が増える仕組み
A証券しかないと仮定して、9月11日のB株のA証券会社の社内のトータルの信用買残が2,000株、信用売残が2,000株とします。この時、売りと買いを社内で完全に相殺できるため、日証金に申し込む必要がなく、日証金の融資残、貸株残はともに0株です。

翌9月12日、B株は売り禁となりました。B株を新規に売ることはできませんが、信用買の返済は当然可能です。そこで、A証券の顧客が500株信用買いの返済を行いました。(それ以外の取引はないものとします。)すると、A証券会社の社内のトータルの信用買残は1,500株、信用売残は2,000株となります。売りと買いを社内で相殺しても信用売残が500株多いため、日証金に500株の新規貸株申込を行います。この時、日証金の融資残0株、貸株残500株となります。

このように、既存の買建玉が返済された場合、売り禁なのに日証金で新規貸株申込が行われることになります。