ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

TDSE(株)【7046】の掲示板 2024/03/03〜

215

良心の碑 強く買いたい 5月14日 14:57

>>208

70歳以降も働きたいと思う人の割合は、2022年が36.5%、2023年は39.0%、2024年は42.7%と上昇が続き、特に2024年は調査開始以来最も高くなった。

 「本格的な人生100年時代を迎え、老後に必要となるお金が増加し、長生きの経済的リスクが高まった結果、生活に困窮しないように働き続けたいと考える人が増えているのではないか」


●60歳を過ぎても働きたいと思う理由は?

 60歳を過ぎても働きたいと思う人に働きたい理由を尋ねた。

最も多かったのは「働かないと生活費が不足するから」(56.1%)、次いで「健康を維持したいから」(47.5%)、「その歳までは元気に働けると思うから」(43.6%)、「人と関わりを持ちたいから」(35.7%)、「趣味やレジャーのためのお金が必要だから」(34.8%)だった。

●現段階の貯蓄金額は?

 現段階の貯蓄金額(配偶者がいる場合は夫婦2人分)を聞いた。

最も多かったのは「100万円未満」(28.9%)だったが、「100万~300万円未満」(14.7%)、「500万~1000万円未満」(13.1%)、「1000万~1500万円未満」(9.6%)、「1億円以上」(7.0%)と回答は分散。平均は2782万円、中央値は400万円。

 また「500万円未満」の回答を合わせた割合は50.5%、「2000万円以上」は24.4%と、 2023年の調査結果と比較して「500万円未満」の割合は8.1ポイント上昇(2023年 42.4%)、「2000万円以上」は8.6ポイント下降(2023年33.0%)

 「貯蓄金額の平均は、2023年までみられた着実な増加傾向から一転、2024年は2782万円と2018年と同じ水準まで減少した。

止まらない物価上昇や貯蓄から投資への流れなどが影響しているのかもしれない」

TDSE(株)【7046】 70歳以降も働きたいと思う人の割合は、2022年が36.5%、2023年は39.0%、2024年は42.7%と上昇が続き、特に2024年は調査開始以来最も高くなった。   「本格的な人生100年時代を迎え、老後に必要となるお金が増加し、長生きの経済的リスクが高まった結果、生活に困窮しないように働き続けたいと考える人が増えているのではないか」   ●60歳を過ぎても働きたいと思う理由は?   60歳を過ぎても働きたいと思う人に働きたい理由を尋ねた。  最も多かったのは「働かないと生活費が不足するから」(56.1%)、次いで「健康を維持したいから」(47.5%)、「その歳までは元気に働けると思うから」(43.6%)、「人と関わりを持ちたいから」(35.7%)、「趣味やレジャーのためのお金が必要だから」(34.8%)だった。  ●現段階の貯蓄金額は?   現段階の貯蓄金額(配偶者がいる場合は夫婦2人分)を聞いた。  最も多かったのは「100万円未満」(28.9%)だったが、「100万~300万円未満」(14.7%)、「500万~1000万円未満」(13.1%)、「1000万~1500万円未満」(9.6%)、「1億円以上」(7.0%)と回答は分散。平均は2782万円、中央値は400万円。   また「500万円未満」の回答を合わせた割合は50.5%、「2000万円以上」は24.4%と、 2023年の調査結果と比較して「500万円未満」の割合は8.1ポイント上昇(2023年 42.4%)、「2000万円以上」は8.6ポイント下降(2023年33.0%)   「貯蓄金額の平均は、2023年までみられた着実な増加傾向から一転、2024年は2782万円と2018年と同じ水準まで減少した。  止まらない物価上昇や貯蓄から投資への流れなどが影響しているのかもしれない」