ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)レノバ【9519】の掲示板 2024/05/11〜2024/05/30

>>547

結局、過去の太陽光発電は、まあまあ稼いでいても、物価は上がっても売電量や売電単価が上がるわけじゃないので、保守費が上がってジリ貧ですよね。
バイオマスは輸入材料も人件費も上がるし、定期点検中は電気を買う必要があって、基本料金や、買いの単価も負担です。PKSやペレット買うなんて、あと5年もしないうちに苦しくなるのでは?

洋上風力はゼネコンの独壇場。ここのやり方は、開発に語年以上掛かるものに対して事業をまとめたり、プロファイ仕立てにするくらい。金利上昇局面では苦しいね。

そして太陽光発電は、価格競争で利益低下傾向なので、高給取りを大勢維持するのは無理。

そんな感じでは?