ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)レノバ【9519】の掲示板 2024/02/22〜2024/03/26

  • >>285

    洋上風力発電は、陸上と違って、再エネ海域利用法が適用され
    事業者は公募を経て、海域ごとに決定されます

    洋上風力発電所を建設するには、公募に勝ち事業者に選定される
    必要がありますが、事業者の公募は「促進区域」に指定された
    海域に対して行われます

    レノバが公募第1ラウンドで落札できず、株価が暴落したことは
    ご存知でしょう

    また、第2ラウンド、第3ラウンド(←今ここ)の入札には、
    参加していません

    全国に候補となる海域は多数ありますが、「促進区域」の前段階
    として「有望な区域」とか「準備地域」と言われる区分があって、
    レノバが「開発中」としている千葉県・いすみ市沖も、佐賀県・
    唐津市沖も、まだ「促進区域」の指定すら受けていない(つまり、
    いつ事業者の公募が行われるのか未定な)のです

    公募に勝ち、事業者として選定されてから、実際に発電所を建設し
    発電が始まるまでに、最速で6年かかると言われています

    レノバが事業者として選ばれる確率や、発電を開始できる(かも
    しれない)時間軸を考えたら、当面、洋上風力以外の事業を
    適正に評価して、投資判断をすべきと思います

    レノバは、太陽光、陸上風力、地熱など、幅広く事業を行って
    いますが、大半はバイオマス発電です

    分かっている方には、当たり前の話をして申し訳ありません