ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

SREホールディングス(株)【2980】の掲示板 2023/12/09〜2024/03/29

>>122

動画見たけど、

荻原が一番悪いのは当然として、被害者も杜撰すぎない?
赤の他人に大事な資料をホイホイ渡すってどうかしている

SREに法的責任は一切ないように思える
まー、詐欺師に気づけなかったというマイナスイメージがついたことと、阪急阪神との蜜月に傷がつきそうなのが残念ではあるが

  • >>124

    この動画見たけど、被害者に同情してしまうな。SREが買い手である荻原の仲介をしていたのはわかるけど、被害者の売却仲介したのもSREなのかな。両手仲介だとしたら、SREに少なからず過失がありそうだね。決済時に1億以上の着金を確認せずに所有権移転してしまうなんて…
    荻原が売買契約書や登記原因証明情報を言葉巧みに被害者から取り付けたんだろうけど、SREや司法書士は取引の異様さに気づけなかったんだろうか。
    金の流れがないのに取引成立して、その後、裁判で取引無効とされても、荻原から買い取った転売先の第三者に抗弁できないの辛すぎる。

    日本の登記制度には公信力がなくて、相手方が権利者でないにもかかわらず、権利者であるかのような外観を信じて取引をした者に権利の取得を認めていない。
    一方で、権利者であるかのような外観づくりに真の所有者が何らかの形で関わっている場合、善意無過失の第三者の保護が優先されるよう。
    今回のケースでは、実印の提出や書類への軽率な署名など荻原への所有権移転登記をつくり出した原因の一端が被害者にあるとして、二次取引である荻原↔︎阪神阪急は有効との判断になったのだろう。

    もしもこれが地面師によるものであれば、所有者が被害者になることはなかったという点で荻原は罪深いし、形式を整えて取引成立させているのは、ある意味天才。
    皆さん、ご年配の親が詐欺師の餌食にならぬよう注意を払っていきましょう!