ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)【0331418A】の掲示板 2023/06/25〜2023/10/23

>>156

「米国が今の5.25%から2年前の0.25%まで利下げする」という前提を置けば、為替相場も2年前の水準に戻る可能性は高いです。
ただ現在の為替レートは「今明らかになっている情報を元に最も確率が高い(と思われている)将来の金利予測」によって決定されているので、今米ドルと円どちらを持つ方が得かは誰にも分からない世界です。
(日米金利差より円高になるペースが遅くなると思っている人と、早くなると思っている人の数が釣り合っているので、今の為替相場が成り立っていると考えられます)
理論的には、為替相場の変動と金利差の関係から得られる期待リターンは0になるため(実際には運不運により儲かったり損したりしますが)、為替と金利の変動には目をつぶって、期待リターンがプラスになる資産(株、債券、不動産ETF等)をなるべく分散して長期間持っているのが良いと思っています。

  • >>157

    理論上全く同意します。
    振り返ってみると、金利を上げる直前米国は金融緩和に伴う物価高でインフレと騒がれてましたね、そして金利が上がる上がると言われている中実際利上げが始まり、理論上はかなりの円安になるのだろうなと思って見ていたら最終的には最大30円近くも円安になり現在に至りました。
    今後は物価や経済状況を睨みながら、数回の利上げを行ったのち、しばらく金利を据え置いた後に利下げに転じ、段階を踏んで金利を下げていくのでしょう。
    その中で金利以外の不確定要素も為替には影響すると思いますが、利下げが始まれば基本的には円高となり、あとはFRBがどこまで金利を下げるのかという思惑でドル円の価格は決まるのでしょうか
    だらだら書きましたが、結論としては私は今後金利差で投信の価格が大幅下落すると思っていますが、オルカンは売らず買い増し続けますよということでした