ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

グローバルAIファンド(予想分配金提示型)【7931419A】の掲示板 2024/02/07〜2024/05/25

暗黒の2年の間、幾度か担当にここについて相談しました。
大手A証券は 売却して乗り換えを勧められ、
N証券はとにかくホールドを助言されました。
AIはこれから絶対テーマになり続けると。

ホールドして良かったです。

  • >>168

    ファンドマネージャーの見解「AIの進歩と開発によってもたらされた⼤規模な破壊的変化のごく初期の段階にあると考えています。」は本当だと思います。
    医療機関画像診断も既にAI導入が診療報酬で認められていますし(当方はそれで初期肺ガンが発覚しほぼ完治しました。)、制約はありますが、通常の自家用車も自動運転が導入されています。当方が居住する地方都市でもテスラを普通に見かけます。

    大規模変化の端緒がNVidiaの驚異的な決算発表だったと思われます。

  • >>168

    証券会社さんも「ビジネス・商売」であり、窓口の人も、「会社の利益の最大化」を図り「自分に入る給料の額の最大化」を図る、というだけのコト。
    その時に、「売買手数料」で稼ごうとすれば、売却を勧めて、他の商品を勧めて、そっちを買わせる、になり、
    「放っておいても証券会社に自動的に入ってくる、高ーーい信託報酬率による、信託報酬の販売会社の取り分」で稼ごうとすれば、「ガチホールド」を強く勧める、というだけ。
    どのような選択をするかは、その人の自由、その人の勝手。

    そして、「証券会社の言う通りにしたら損した・儲け損なった」と、証券会社に怒鳴り込むのも、その人の自由、その人の勝手だし、
    「証券会社の言う通りにしたら得した・儲かった」と、窓口のお嬢さんにプレゼントを渡すのも、その人の自由、その人の勝手(^o^)