ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iFreeレバレッジ NASDAQ100【0431218A】の掲示板 2021/07/27〜2021/08/28

2000年のITバブル崩壊前は、名もないIT企業、社名にドットコムとつくだけで業績度外視で株が買われた。

GAFAMの実績、業績は素晴らしいが、NASDAQというだけで株が買われている。
NASDAQ、米国の未来、優位性は変わらないと思うが、ITバブル崩壊前に似ているところがある。

アメリカ人投資家は日本人より資産内の投資割合は高い。
ここ10年ほどのNASDAQ100の株価上昇で、含み益を抱えたアメリカ人投資家が、テーパリング、業績相場への移行、ボックス相場、下落相場へ移行するのではないか?と考え利益確定に走る恐れあり。

アメリカ人投資家は、日本人投資家より投資経験、期間は長い。
多くの人がITバブルを経験し、痛い目にあっている。
ヘッジファンド、大口投資家が売りに走れば個人投資家も続く、これが◯◯ショックとなるのだ。

分散投資、アセットアロケーションを考える時が来たのかも?