ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iFreeレバレッジ NASDAQ100【0431218A】の掲示板 2022/07/01〜2022/07/20

ツミレバの優位性ねー。

強いていうなら、強度の心理的負荷をかけずに(←ここ大事)たくさんの口数を集められることかな。
高いときも安いときも買うから、最安にはならんけど。

例えばね、Aさんはレバナス積み立て直後に大暴落を食らいました。
しかし、下落暴落中も積み立て、レバナスが10000になるまでに500万口集めました。

Bさんはとにかく含み損が嫌なので底で買いたいと思い様子を見てそろそろかなとレバナスを買おうとします。

※ここでBさんがAさんと同じ口数を持つためには500万円必要よね。
でも、果たして一気に500万注ぎ込める?
まだ下がるかもしれんのよ。
コツコツはできても一気には私には無理かなぁ。


結局、Bさんは一気に買ってさらに下がるのを恐れてとりあえず100万円(100万口)だけ買うことにしました。
すると、レバナスは急上昇!
最安値で買えてたはずが判断ミスした後悔と、もしかしたらこの上昇は騙し上げで更なる買場が来ることを信じて残りの400万円をなかなか注ぎ込めません。

そうこうしている間にレバナスは20000、30000と上がっていきました。
10000で買える時を逃したBさんはもう残りの400万を使って買う気が起こりません。
Aさんはその間も買い進め600万口になりました。

結果、Aさんは600万口保有。
Bさんは100万口保有。
価額が10000上がればAさんはプラス600万円
Bさんはプラス100万円。

このシナリオは、だいぶツミレバ派よりのシナリオやけん、こう上手くはいかんとは思うけど、こういうことも起きうるってことが言いたかったかな。
実際には一万からかなりまだ下がったり、そんなに急上昇はせんかもしれんからね。

みなさんも資金を一気に注ぎ込むことの怖さはわかるよね(笑)

まあ、いろいろ反論はあるやろうけどさ。
あれこれ言うてもいいけど、食いつきもしないしたぶんレスも返しません✌️
ちょっと呟きたかっただけやけん🎵

いつもコメントが長い私やけど、今回のは過去一やったわ(笑)
ごめんね🙏