ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iFreeレバレッジ NASDAQ100【0431218A】の掲示板 2021/02/24〜2021/03/21

Sugiotto チャンネルという動画で今日アナリストが「エリオット波動では今後ナスダックは上下を繰り返しながら夏まで30%下がる」といっているのですが、こちらの掲示板をご覧になられている方でエリオット波動にお詳しい方おられましたらこれが信ぴょう性がある予測なのかどうか教えて頂けないでしょうか。
私は今のところそういった情報は耳にしたことはないのですが、エリオット波動は勉強したことがないので全く分かりません。

今から150万を追加する予定なのですが、昨年秋の調整と違い先が読めないのでどう分散すべきか大変迷っています。最初は相場を見ながら今日から毎日10~15万ずつでと考えていたのですが、上記の説明によれば底はまだ先だというような話でしたし、長引く可能性が高いならもっと長い目での分散を考えないといけないのかなとも。

ここからまとまった金額をいれるおつもりの皆様はこの先どのような投入プランで行くご予定なのかも聞かせて頂けたら参考になります。
よろしくお願いします。

  • >>334

    エリオット波動と言うのはやはりFXなどで使うテクニカル分析の一つで
    わりと知られた分析手法の一つです。
    もう一つにフィボナッチ・リトレースメントなど
    こう言うテクニカル分析は
    当たったりもするけどわりと根拠が希薄で
    信じられないと言う人もいますね。
    自分はエリオット波動は使った事が無いので
    詳しくは解説出来ません。

    でももしこの手の分析手法が万全なら
    FXをやっている人は皆FXで成功していると思いませんか?
    ところがFXはゼロサム・ゲームと言われてます。
    こう言った分析は指数に対して後追いで理屈をつけるのは出来ますけど
    リアルに下げている場ではなかなか通用しないものです。
    あまり真剣に考えない方が良いと思います。

    それより根拠として信じられるものを持った方がいいと思いますよ?
    例えばGAFAMの今期決算は軒並み好調だった。
    それは何故かと言うとコロナに関係する商品が軒並み好調だった事など。
    ちょっと下がるとワイワイ言う輩は居ますよ。
    ただアメリカの指数は長期視野で見れば今までダメだった事はないんです。
    それはまた世界経済も然り。
    毎年数%ずつ上昇を続けている。
    だから指数連動型のインデックス・ファンドは
    負けないわけですよ。
    勿論レバナスもレバレッジがかけられていますけど
    それを無くせば普通のインデックス・ファンドです。
    細かいノイズに惑わされず大きな視点を持って接すれば大丈夫です^_^