ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金【39312149】の掲示板 2021/08/04〜2021/09/29

>>695


> 決算前の駆け込みで購入することが多かったので、買い増しするタイミングもまずかったのかなと。

決算前に買って、その月の分配金を貰って、それから決算後の分配落ちを迎えるか、
その月の分配金は捨てて、決算後の分配落ち後の少し安くなったあたりで買って、同じ金額で買える口数を少し増やしておく(或いは、同じ口数を買うのに必要な金額を少し減らしておく)か、
は、その人の好み・自由。

私は、他のファンドですが、その頃の2ヶ月間の最高値の日にまとめて買ってしまったことがあって、
それ以来、腹立たしい、泣くに泣けない、最高値掴みを避ける為に、
その月の分配金は捨てても、分配落ち後の数日の比較的安い頃を狙って、複数回に分けて買いを入れるようにしています。
こうすれば、最安値では絶対に買えないけれど、最高値の日に買ってしまって泣くことを防げます。

ただ、ファンドマネージャーが優秀で、
基本的には右肩上がりの基準価額の上昇をずっと続けていて、
毎月の分配金も安定して出しているファンドですから、
月の内のいつ買うか、なんてなことは、あんまり関係なくて、
できるだけ早い時期にまとめて沢山買っていた人が一番リターンが多い、というファンド。
だから、バック・トゥー・ザ・フューチャーみたいに、過去にタイム・トラベルして大量に買ってから戻る、というのが、最良の方法(^o^)