<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

テスラ【TSLA】の掲示板 2024/01/08〜2024/01/11

>>1224

「テスラが200万台リコール、自動運転支援システムの不具合修正」
2023年12月13日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-13/S5LOZST1UM0W00

NHTSA、「オートパイロット」の誤用防止対策は不十分と判断

米電気自動車(EV)大手テスラは、200万台以上を対象とするリコール(無料の回収・修理)を届け出た。米運輸省道路交通安全局(NHTSA)が同社の自動運転支援システム「オートパイロット」の誤用防止対策は不十分と判断した。

これを受け、ニューヨーク時間13日早朝の米株式市場時間外取引で同社の株価は一時約1.6%下落した。

今回の動きはNHTSAが数年かけて行ってきた欠陥調査の結果を受けたもの。テスラによる修正措置の有効性を監視するため、NHTSAは今後も調査を継続する。NHTSAの報道官は、ドライバーの操作を保つための手段がテスラの場合は不十分だったことが判明したと述べた。

NHTSAは13日の発表文で、「自動化技術は安全性の向上に大きな可能性を秘めているが、それは責任を持って導入された場合に限られる」と指摘。「今回の措置は、安全性を優先することで自動化システムを改善する例だ」と続けた。

テスラはリコール報告書の中で、12月12日もしくはその直後に当該の無線ソフトウェアアップデート(OTA)を開始する予定だと説明した。

テスラの自動運転システムに関するリコールは今年2回目。同システムを巡っては死亡事故を含め数百件の衝突が発生しており、当局は調査を強化している。

オートパイロットは新しいテスラ車には標準装備されている。

【結論】
良識のある識者はどうしてテスラによる

詐欺用語FSD

を使わないのかを考えてみよう。実際、上記のニュースでも、FSDの代わりに

自動運転支援システム「オートパイロット」

と正しい用語を利用している。