ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人【9284】の掲示板 2023/05/14〜2024/03/05

113000円を基準とすれば、今期ベースの配当で実質金利は5%、来期ベースなら5.46%となる。
会社見通しが正しい事が前提だが、長期保有なら購入検討を考え始めてもいい水準。 
ただ、ここまで来ると、新たな購入は権利落ち後となりますね。 
3750円の配当落ちを考慮すると、実質利回りは
6180(来期利益配当)/(113000-3750-724)=5.69%
やっとリートの格落ち銘柄と並ぶ利回りになる。
2月の業績下方修正、増資発表、年度末を控えた地方金融機関の売りが加速すると、実質金利で6%となる10万円割れが現実味を帯びてきた。
クロス売買による損出しにより、今期大きく利益確定できた新興株や商社株の利益節税をしつつ、持値を下げて来期以降に備えるのが今出来る最善の策と考える。
はてさて、何処で止まってくれるやら。