ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人【9284】の掲示板 2023/05/14〜2024/03/05

>>624

利益超過配当が減価償却から拠出されるのは正しい。又、タコ配当と言う言い方もどうかと思う。
ただ、以下は確り認識しておかれた方がいいかと。

利益超過配当は配当と言う名前がついてはいるが、運用に出したお金が増えて帰ってくるものではない。
114500円で購入する。2023年12月会社予想では配当総額は3750円。内、利益配当が2539円、利益超過配当が1211円だ。
簡単に言うと、2539円は利益として配分されるが、1211円は114500円の投資元本の内、減価償却でお金が余り、課税されるのが不味だから、投資家の皆さんに投資元本の一部を返金します…ということです。
配当という名はついてはいますが、返金なんです。
114500円で投資したつもりが、1211円は運用出来ないから返金しますねという事。実質的日本1211円は運用に廻っておらず、資金拘束を受けただけ。結局、初めから113289円(114500-1211)で投資をしたという意味です。お金は増えていないんです。増えたのは利益分配の2539円だけ。
だから、配当貰った後、持値が下がるでしょ。
そういうカラクリです。
リートでもここのところ、物流系のリートが下がっています。利益超過分配金が大きく、実質利回りで考えるとオフィス系に及ばず、鞘寄せの動きが出ているからだと思います。