ここから本文です
ひよこの切り株
投稿一覧に戻る

ひよこの切り株の掲示板

>>6384

私も最近ダメダメですよw
それらしい成果が出てるの昨日ツインバードでちょっと取り戻したぐらいでしょうか。

逆指値は私もまだ使ったこと無いんですよね。
逆指値はリスク回避のため使ったほうが良いらしいので決して悪い選択ではないと思いますよ。あとは値をいくらにするかでしょうか。

参考になるかわかりませんが私の買値を決めた方法です。
下の画像で9月中旬の底値、10月末頃の底値、11月今現在の底値が近いラインですよね、ITMはどうやら2200円あたりに抵抗線があるみたいです。
大体、私は前日・前々日の陰線・陽線の下値あたりや下ヒゲの中間あたり狙って買い注文を出すことが多いです。買えるか買えないかは50:50というところですか。
しかし今回は2200円あたりにあるであろう底値に注目しました。そこで参考にしたのは9月の底値2212円です。昨日の西村大臣の発言もあったのでそこからちょっと上げて2216円で注文しました。

今朝はそれ以上に下がりましたがだいたい底値近くで買えたかなという状況です

ひよこの切り株 私も最近ダメダメですよw それらしい成果が出てるの昨日ツインバードでちょっと取り戻したぐらいでしょうか。  逆指値は私もまだ使ったこと無いんですよね。 逆指値はリスク回避のため使ったほうが良いらしいので決して悪い選択ではないと思いますよ。あとは値をいくらにするかでしょうか。  参考になるかわかりませんが私の買値を決めた方法です。 下の画像で9月中旬の底値、10月末頃の底値、11月今現在の底値が近いラインですよね、ITMはどうやら2200円あたりに抵抗線があるみたいです。 大体、私は前日・前々日の陰線・陽線の下値あたりや下ヒゲの中間あたり狙って買い注文を出すことが多いです。買えるか買えないかは50:50というところですか。 しかし今回は2200円あたりにあるであろう底値に注目しました。そこで参考にしたのは9月の底値2212円です。昨日の西村大臣の発言もあったのでそこからちょっと上げて2216円で注文しました。  今朝はそれ以上に下がりましたがだいたい底値近くで買えたかなという状況です

  • >>6391

    あと逆指値で思い出したのですが、私がたまに参考にしている株の情報アプリにある掲示板でよく主さんが相談の回答をしているのですが、順調に伸びている銘柄のスイングトレードのアドバイスの最後に必ず「保険のため25日線で逆指値で売りをいれておいてください。」と言われます。

    私はめんどくさがり屋なので全然やってこなかったのですが、これまでの自分のトレードの失敗を振り返るとそれやっていれば利確は出来ていたなんてのも多いかったと反省。

    良い情報を思い出させていただきました^^

  • >>6391

    もやしさん、詳しくご説明してくださってありがとうございます。そのまま持っていれば、上がったんですね…(⌒-⌒; )

    今回は逆指値の設定がへたっぴで、思いがけず売れてしまったので、S安に続き、かなりショックが大きかったのですが、これも今後へのお勉強代だと思ってきっぱり諦めます(笑)

    逆指値の付け方のアドバイスも、とっても参考になりました☆ (25日線…の意味すらわからなかったので、そこから調べました…^ ^)

    まず、株の用語を覚える所から始めないとダメですね…。今後もこちらにお邪魔させて下さい😊